GW最終日、時間的に行けるなら今日だわ、、、。
クリンソウに会いたくて、お山へ。
多紀連山の小金ヶ岳に登り、下山後秘密の花園へ行こう!
多紀連山登山者用駐車場に車を止めて登山口へ、、、。
集落の間の道をてくてく、、、。
田植えの準備が始まっています。
来る途中で機械で田植えされている光景も
あちこちで見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/32/f7f9fea96124d5d8e904883718296c91.jpg)
懐かしい光景、、、。
おいし~いお米になぁ~れ!
畔でカラスビジャクも伸び放題かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/e0d0957fd409b8318c42fdd10c1bde15.jpg)
間もなく終盤を迎えるシャガのお花達、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/8c997b4f8df3aef9974811d06d6961ed.jpg)
最近、また太陽光発電の建設を
よく目にするようになりました、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ca/4896a4ee7fabedc312ce5bfe7523d2ef.jpg)
最初、マーガレットかな?ノースポールかな?
種が飛んできたのかしら?と思っていましたが、
花盛りのこのお花を道路わきのあちこちで見かけました。
外来種のお花でフランスギクというお花らしいです。
黄色のオオキンゲイキクと同じように、
最近は迷惑な雑草になっているらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/51480407965cf00ad90f1cebff8f7560.jpg)
駐車場から20分ほどで取りつき場所。
さぁ~小金ヶ岳へ登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/28cdc5fc7a095421f2671294e3b6f06a.jpg)
取りつきから歩き始めて5分ほどで、
まるで引かれるように我が家の主が道を外れて
沢の方へ降りていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/8b4d0ea6cdc8dfb86ec6832fb6f90028.jpg)
クリンソウ群生地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/9cf1636f4a339981a8be9cb8fa77d8ef.jpg)
踏まないようにそっと、沢沿いを歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/b4ed8677cef030c397c6d95ca3802cd9.jpg)
今季初の出会い、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/8c0a0fdc744235abc44fbc834478ed50.jpg)
近くではナツドウダイも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/44/07d92d0608c82cfc159d6ea2b130eb68.jpg)
歩き始めてすぐにクリンソウに出会い、
テンションあがりました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
沢沿いをぐんぐん登り詰めると
自生保護地があります。
この場所は咲いているクリンソウは少ないです。
これから増えるのかな?、、、、。
幼い株もあったので期待しましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/23/cdecee6d20f17ea086af114365703e18.jpg)
そして、山頂直下の岩肌を這い上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/63daadba82d4a103d851af3d92639463.jpg)
この岩場が結構いい全身運動になりました。
汗だくで小金ヶ岳山頂に到着。
二組のハイカーさんいらしたが、
私達もここで早めのランチ・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/177e2796e07dab88b30e5dd4a47409f4.jpg)
目の前には多紀連山の一つ三嶽も見えていますが、
今日は三嶽へは周回しないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/75d45ce5f1b32999f9dafc99945719d7.jpg)
そして、急斜面の下山開始。
イワカガミも見ながら、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/3922288c74cb5dea97004c9aec4a7d98.jpg)
スリリングな鎖のある岩場は慎重に、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/4720407f4592a6a76f3a5f11b8e0120a.jpg)
フォレストアドベンチャーに降りてきました。
連休最終日とあって、家族連れも楽しまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/83/4d8e830d8b47a3e13b62ab8a7ee83683.jpg)
ここから駐車場まで車道をてくてく、、、。
車の交通量が比較的少ない道ですが、
車に注意して歩きます。
車道から右眼下にピンクのお花が見え、沢に降りることも、、、。
こんな沢も心地よくてくてく、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cf/02827881c2064fb269a0de324cc67863.jpg)
群生ではないですが、ポツポツと
クリンソウが咲いてます、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/a2cd850c6790796a1c384569400cf619.jpg)
やはりきれいな水が流れている所がお気に入りです。
クリンソウ達にご挨拶しながら沢沿い歩き、、、。
そして再び、車道をてくてく、
するとまたクリンソウに呼び止められて、
車道から少し離れます。
プチ群生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/17/8fbb43d5ee6f9321c2a8bb3d8da5404e.jpg)
駐車場に戻り、秘密の花園へ、、、、。
(今回も三嶽から下った場所にある、
自生保護地には立ち寄りません、、、。)
道なき道をまるで引かれるように歩く我が家の主、
迷うことなく勘で歩いてます。
(もう3度目なので、、、、)
お~見えた~。一面ピンクの花園、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/75/a5201d47202e5d0a7ecfbf629db6d628.jpg)
うぁ~い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/7eaf35a08a0638c2d210ff0cdf8fc3a2.jpg)
こりゃすごい!!と主も感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/9768e52a5137a88ac62e9f6ad9d60d7c.jpg)
一番良い時期だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/4fda4e5cfa58a7bb3e595a2c80b91bf2.jpg)
ロープが張られていない自生地なので
そっとそっと踏まないよう花園中へ。
上部の段々畑になっているような場所にも
たくさ~ん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/36922b771fcfbe4c91a391ec9736ce5a.jpg)
滝のように上からお水が流れています。
クマバチが忙しそう、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/1d8bf226c9e824da5681e4a7c51f0d8f.jpg)
ちょうど見ごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/10/33285b5d25cf0297a40efbddb856b910.jpg)
陽が当たらない奥の方もいっぱ~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/0ad771212a0efc76c6a0096b82da9f19.jpg)
きれいなお水はこのお花達にとって命の水、、、。
踏まないようにたまおばさんも
そ~とそ~と花園のなかに身を置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/b627ddfabd861bc72c537cc72a063072.jpg)
こんなお花の密は大歓迎ね!
思わず、ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/d06a02217385958c1c0c6ba908718213.jpg)
名残惜しみながらこの花園を後にしました。
来年はこの場所に山友さんと
一緒に来ようかしら?
今日はクリンソウ三昧でした。
最後のお見事な群生地を見て、
なんだか心が満たされた気がします。
自宅に戻ると、いろんな嫌な情報が入ってきて、
気持ちがへこんでいきそう、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
最後までお付き合いありがとうございました。