たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

六甲山系涼しいルートをチョイスして歩く

2016-08-07 | 山歩き

今日も暑そう!!!!
ということで少しでも涼しいところを
歩こうと6日、早朝に六甲山系を歩くことにしました~。
車で少しでも標高の高いところ
杣谷峠まで行き
穂高湖近くから歩くことに、、、、
麻耶市立自然の家近くから三国池方面へ取りつきます。
歩き始めて10分足らずですが、
すでにトレイルランやハイカーと
数人出会いました~。

歩きははじめて30分くらいで
サウスロードの分岐に到着。
でもサウスロードへは通行止め
台風の被害がまだそのまま。
で三国池方面へ進みます。
この辺りはなだらかな登り
でも林内の道で立ち止まると
涼しいです。

三国池近くでこのような小さな花が、、、
花色が薄い黄緑色なのであまり目立ちませんが、
気になり撮影しました。
山仲間でお花にとても詳しい方に
教えてもらいました。
キガンピだそうです。


三国岩を過ぎて
ダイヤモンドポイント方面へ進みます。
のんびり歩きます。

オニユリが咲いていました。
この色はすぐに目立ちます。

え?!!道が寸断??土砂崩れの被害がそのまま、、、
でも横に安全な道があります。
この被害は今年ではなさそうですね~


ダイヤモンドポイント近くでは
笹が生い茂り半やぶ漕ぎ状態。

歩き始めて1時間半足らず、
ダイヤモンドポイントに到着。
ちょっぴりいい汗もかいてます
日陰に入ると涼しいです。

ダイヤモンドポイントからの眺望
神戸市北区の大池あたりが見えてます。
ここから下山できる地獄尾根ルートの道は
木々や草が生い茂り半やぶ漕ぎ状態、、。
今日は ここから記念碑台へ進みます。


今のこの時期
キンミズヒキをよく見かけます~。


で、小さなお花をアップにしてみると、 かわいいね~。下から順番に咲いていくんですね~。



歩き始めて2時間足らずで自然保護センターに到着
ここで休憩タイム、
我が家の主の休憩タイム時のご褒美
冷えたビールを片手に「うまい!!」と
ここからまた杣谷峠まで戻ります。
このルートは比較的木陰歩きが多いのと
標高700から800メートルくらいを
歩くのでこの時期、心地よい
山歩きができます。
杣谷峠まで戻ってから
穂高湖で再び休憩。
約4時間ちょっとのゆるやかな
そしてちょっぴりズルをした山歩きでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする