8日(土曜日)
仕事もひと段落して、お盆休みに突入。
しかし、コロナ禍の中、今年は息子の帰省もなく、
お出かけ予定もなく、、、、、、。
でも、体力維持のために
山歩きはしておこう~。
ということで近場の摩耶山歩き。
少しでも涼しい所を歩こうということで
標高の高い、摩耶山近くの穂高湖近くに車を止め
(4~5台くらい停めれるスペースがあります)
そこからスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/95299b17eb9e03f6cc7e20cf54269191.jpg)
車道横の歩道をてくてく、、、。
朝早いので車は少なくて、静か~。
神戸市立自然の家前通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/dd04d3f5d5edeeaf571c7810879bc79d.jpg)
今の時期は子供たちの声が響き渡りますが、、
コロナで今年は キャンプに来る子供たちの
声が聞こえない、、、、。
ガスで白くなった道だが、
紫陽花の咲き残りが所々に、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/02d516849855d554d2cc3b4f5af260e0.jpg)
オカトラノオもまだ咲き残り、、、、、。
歩いていても意外と涼しい。
25~26度くらいかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e0/731a5b1d732e0b0bf6933ece1f0737ab.jpg)
六甲山牧場を左手に見ながらてくてく、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4b/9b72d0a2ec4bb737a759f3ddca03f746.jpg)
馬も、牛もお外に出してもらって
気持ちよさそう、、、。
なかなかガスが晴れず霧の中を歩く、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/73/395541f535dd79ebc69f368b8cca028f.jpg)
車道を横断して三国池方面へ登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/8c291b0c6f5ce74b875b0862cad78b0a.jpg)
ガスで覆われた三国池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/26/55c8f8573a5b68912001b85f750256b7.jpg)
林の中では白いキノコが
よく映える、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7e/dcbc1434acbd7c243bb331a3c23eca12.jpg)
六甲山ホテル前を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/4cfb58c23bbf3049fae1c50ae0555b07.jpg)
歩きだして、1時間半で記念碑台のビジターセンターに到着。
ここで一休み。
霧の中のアーサー・ヘスケス・グルーム氏の銅像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/8b172358ad52fcc6383a571e4c9ba100.jpg)
さて、ここから六甲山頂目指す予定だったのですが、
このガスでは眺望も望めないし、
また弱気になった私たちは
摩耶山へ引き返すことに、、、。
大明神様、、、。
帰りは、コロナ終息を願い、
手を合わせてきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/7f27707ba569d829b1c9853f1a5bb6b0.jpg)
あら!きれいなホテルが出来ています。
ホテル神戸六甲迎賓館です。
今年3月19日にオープンしたようで、、、。。
ランチや日帰り温泉もできるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/62/87bdc35a1f9f4f06a0e2de1478e05c88.jpg)
車道脇の道から杣谷峠向けて
登山道へ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/87/0126be8c0a08d6f395c31881676dca43.jpg)
ヒメヤブランが見ごろを迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/35/1b5b57141d9d672d1dc0e76602999f31.jpg)
一旦車道へ出て、
車道脇の道からアゴニー坂を上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/83e298fa580140120444c03fa4306e8d.jpg)
汗だくになって、ササに覆われた道を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/39eb4ec78888a6b1954cc6313435e4ed.jpg)
ほどなくして天上寺の裏へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ce/a93961d5e1e6c47820ba39fd7c7e63d1.jpg)
おや!こんな案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bc/bec19fc94163760314337db3b38840ba.jpg)
8日、今日だわ~。
コロナ退散願いたい!!。
この後、このお寺に来られる方にも
多く出会いました。
ホント、この疫病を追い払ってほしいなぁ~
石舞台で一休み。
我が家の主は、冷えたビール、
枝豆、きゅうりの浅漬けで
グイ!と。「うまい!!」
汗かいた後のビールは美味しいようです。
私は、冷えた抹茶羊羹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/35e9352db07b11b8dd71813493492ebe.jpg)
ベンチに座っていると
心地よい風が頬を撫でてくれて
ここで昼寝をしたいくらい、、、、。
休憩後は掬星台へ。
多くのハイカーが休憩していました。
残念、今日は もやっていて、
眺望はよくありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/0ba94288d687e5573baab3ca3dbb9e15.jpg)
掬星台からは
再び、穂高湖まで緩やかな車道傍の歩道を下っていきます。
センニンソウは今花盛り!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/02724b7682176412aea92e94abae4433.jpg)
ブットレアもあちこちで、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/25c6122c7bb97d2a75614cd9d79ffef4.jpg)
その昔、山友さんが
「誰かをブッタレ!」で覚えとこ、、、、。
て言っていた事を思い出します。
約4時間半で穂高湖近くに
戻ってきました。
ストレス解消と運動にもなりました。
そうそう、うっかり虫よけスプレーを
せずに歩きだし、額と耳、
三か所やぶ蚊?虫に刺されたみたいで、
二日経った今も
少し、赤く腫れてます。
虫よけ対策忘れないように、、、、。
最後までご覧いただきありがとうございました。