BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

おばあちゃん家へ@岩手

2012-09-25 21:06:03 | 旅行

敬老の日の三連休は岩手のおばあちゃんの家に遊びに行ってきました。
結婚してから初めての訪問です。
岩手の家へ行くのは震災直後の4月以来なんで、一年半ぶりかな。
おばあちゃんは結婚式も来れなかったので、初めて旦那さんを見せに連れて行ったよ。
今回新幹線「やまびこ」号に久々に乗ったー。
八戸駅が開業して「はやて」ができて以来だから・・・どんくらいぶりなんだろう。
旅のお供は「崎陽軒のシュウマイ弁当」!
ケンミンショー神奈川編を見てて、おいしそうなんで買ってみた。
シューマイ実は大好きなんで、もっと入っててもいいかな?と思ったけど、おいしかったなー。

最寄りの江刺水沢駅からはレンタカーを借りました。
夕方無事到着し、久々のおばあちゃんとの再会。
実は5月ぐらいから心臓を悪くして体調を崩したおばあちゃん。
電話でもその様子を聞いてたので、出来るだけ早く会いに来たかった。
心臓の動きが悪いせいで体がむくんでしまい、めっきり動くのもおっくうになってしまったよう。
なんとなく顔つきも年を取って痩せてしまったおばあちゃんを見るのは少し切なかった。
けど、久々に会えて話をできて、よかったなぁと思いました。
夕方、陸前高田にある温泉へ行きました。
ここは海が目の前にあって、津波の時は大丈夫だったのかなって思う。
営業してるから大丈夫だったんだろうけど、温泉には連休を利用してボランティアにきたっぽい学生さんがいっぱいいました。
ここから見る海は穏やかですごく好き。
でも帰り際に道路わきにある津波の被害の残骸を見るたびに、やはり審査はここで起きたんだなぁと感じずにはいられない。
小さいころからよく来たところだから、あの虹ノ松原がなくなったなんていまでも信じられないなぁ。

次の日は旦那さんの希望で遠野へ遊びに行ってきました。
遠野といえば、民話の里。
河童が有名です。
街の至る所に河童のモチーフがあるし、河童の伝説が残る常堅寺裏の河童淵へ行ってきた。
水がすごくきれいです。
河童がつれるそうで、キュウリを水浸した釣り具も用意されています。
このお寺には珍しい河童の狛犬もいます。
頭がお皿になってるんだよ。。。わかるかな?
遠野ではお祭りも開かれていてのどかな雰囲気でした。
おばあちゃんの家には二泊して伯父・伯母ともゆっくり話せました。
おばあちゃんのことは心配だけど、来年もまた元気で会えるように祈るしかないです。