![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9b/5072ff59a36bbb726bde9b99ea306fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/258ac78173e31d8cb8db1ac00210c8d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/6c3aff016b7a1320c9d5364e4f73416d.jpg)
先週末、田舎館村の田んぼアートへ行ってまいりました。
もはや毎年恒例の夏の風物詩です。
まずはメイン会場の第一会場。
今年は世界遺産に登録された富士山と羽衣伝説。
松林に流れるように舞い降りる天女の姿が美しい。
細部まで細かく描かれた田んぼアート。
道路挟んで日本の名峰富士と波立つ太平洋に帆船が見えます。
なんて日本らしい風景なんでしょう。
やっぱり田舎館のが一番素晴らしい。
今年から整理券配布になり、1時間待ちでしたが車でゆっくり待つことができてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/536c39fe1dd5ba0f8506d8b08c9d65c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/b2390932c2449868257a19ae733ca35a.jpg)
第二会場が今年45周年の「サザエさん」。
こっちも素晴らしいでき。
サザエさんファミリーが勢ぞろいです。
タマの鈴のでかさが目立ちます。
まるでエンディングテーマ曲が聴こえてくるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/013d07bc3cf04743ee7d70e8e4e77288.jpg)
そして裏側にひっそりある第三会場。
こちらは田んぼアートではございません。
小石で作ったアートです。
毎年、前年末に発表された今年の漢字を示します。
雨に濡れて道路が光ってますが、よく見れました。
田んぼアートは見頃が7月中旬から8月中旬あたりまで。
稲の美しい緑が目を楽しませてくれますよー。
今年は「輪」ですね。