BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

1月の中国茶会

2017-02-15 12:55:41 | お茶

もう1ヶ月前のことですが、
1月の藤田記念庭園・洋館での中国茶会に参加してきました。
この日は旦那さんが日曜出勤ですので、たいちゃんも一緒です。
当日のお茶は岩茶がメインで3種出ました。
冬になると、待ってました~♪って感じ。
体が温まる岩茶は冬によくお茶会に出るので、とても楽しみにしていました。
その3種は以下のとおり。
それぞれ効能があるので、飲みながら比べてみる。

○鳳凰水仙
とても爽やかで華やかな香りがします。リラックス効果が高いのもわかります。
効能は呼吸器系に良く、免疫力活性。気分を明るく、心を前向きにします。

○水金亀
古くから飲まれてるお茶らしく、岩茶らしいどっしりした味がおいしい~。
とてもほっとする味で私好みです。
効能は精神を安定させ、心身のバランスを取り戻す。胃腸、脾臓に良し。
ちなみに脾臓は免疫を司る臓器です!

○極品肉桂
名前のとおり値段は高そうですが、味が一番しっかりしてて美味しかったです。
効能は、心臓の働きを良くし、循環器系を活性化。目も頭もすっきり。
むくみにもいいとのことで飲み続けたいお茶です。


最後にプーアール熟茶が出ました。
色が真っ黒!
まさに黒茶の名にふさわしい。
今回はこれに、ミルクを加えてミルクティーにして飲みました。
ミルクティーも結構いけます。
お砂糖もいれたら紅茶みたいな感じです。
何倍もかぶ飲みしてかなり水分とったぞ。

次は岩茶いつ飲めるんでしょ。
そろそろ通販で自分で買おうかなぁと考えちゃいます。