10時から予約していたガイドツアーに参加するために、再びゲート前に戻りました。
ここにゲストリレーションがあるのは知ってました?
今までシーに来るとすぐにFPを取りに猛ダッシュ(現在は走るの禁止)してたので知りませんでした。
落し物の受付、ガイドツアー、外貨両替までやっています。
パークへ行くと帰る時までなかなかゲート前ってもどることなかったので、ちょっと新鮮でした。
ミッキーもいらっしゃいましたね~。
10時にツアー開始です。
参加者は私たち4名と2名参加者が2組で合計8人+ガイドさんでエリアを回ります。
ガイドさんの制服もそれらしいですね。
トランシーバーみたいなものを渡され、そこから出てるイヤホンを耳にかけて、ガイドさんの説明が聞けます。
渡されたツアーログ。
ここに各ポイントで説明を受けたあと、特製シールが渡され、それをログに貼って思い出を残せるようです。
始めにゲート前にいる銅像「ストーリーテラーズ」の説明。
っと、こんなとこに銅像あったのか!!
気がつかなかったけど聞けば最近(2013年)に出来たらしい。
だから知らなかったんだ。
銅像といえば誰もが思うのがランドのシンデレラ城前のミッキー&ウォルトがあまりにも有名です。
でもこちらもミッキー&ウォルト(若い頃)です。
夢を抱き、カンザスシティからハリウッドへやって来た頃のウォルト。
東京ディズニーランドの開園30周年を記念してアメリカから贈られました。
なかなか銅像をめぐって歩くのも楽しいかも。
パークの入口といえば、地球儀のようなアクアスフィア。
ユニバーサルのシンボルマークみたいですね。
こちらもちゃんと意味があり、地球は水の惑星と呼ばれることから、シーは海をテーマにしてますし、同じ水という点でシンボルになっているようです。
さらにその地球の周りには月や星があるんですって。
足元を見て丸い壁画が地面に描かれています。
これは月の満ち欠けの様子。
さらに星は周りにきらめく街灯です。
すなわちここは宇宙空間なのね。
さすがガイドツアー、色々なトリビアが説明されます。
面白いな!
ちなみに太陽も隠されていますが、小さくてびっくり。
場所をメディテレーニアンハーバーに移動します。
ピアッツァ・トポリーノ(イタリア語でミッキー広場)と呼ばれる港街に面した大きな広場から、ちょいと左に向きを変えると小さな路地が出てくるんです。
ここから運河があるパラッツォ・カナルまで通り抜けできます。
みんな知らないからか人通りもなく、この雰囲気まるで外国を歩いてるかのよう。
このエリアは広場や小道にイタリア語の名前がついており、この路地もヴィア・グリッロ・サージョ(ジミニー・クリケット通り)といいます。
ちなみにジミニーはピノキオに出てくるコオロギのキャラクターです。
そんなキャラいたような、、、?
もう一度ピノキオ見直さないとなぁ。
そういえばピノキオの舞台はイタリアでしたもんね。
このツアーに出てそう思いました!