たいちゃん、8月末で1歳6ヶ月となりました。
体型もほっそり幼児型になり、赤ちゃん卒業ですね。
こども園でもフォローアップミルクが終了になりました。
今はほとんど離乳食も私たちと同じもの食べてます。
お味噌汁はお湯で薄めて、
煮物も少し薄味でつくるようにしてます。
カレーライスは子供用のカレーの王子様などで作り、
大人もそれを食べています。
旦那さんには不評ですが、2種類もカレーを作る気にはならないので、
物足りない場合は市販のカレー粉をかけて調整してもらいます。
先日、公園へ遊びに行き滑り台に興味を示したので、
滑らせてみたら大喜びしてました。(↑)
土いじりや石ころにも興味を持ち始めてきましたね。
時間を見つけて、雪降る前になるたけいっぱい外で遊びたいです。
階段も降りるのがかなり上手くなってきました。
私も手をつないで誘導しますが、
最近は自分で手すりを使っておりたがります。
自分の足で一歩ずつ着地するたびに興奮して喜んでいます。
当たり前のことができるようになるって、
すごいことなんだなと改めて思います。
病院の待合室で積み木を重ねて遊ぶのがとてもお気に入りみたいです。
一個ずつ積み重ねられるたびに、拍手して自画自賛してます。
家でもお茶碗の入っている戸棚を開けて、茶碗を重ねて喜んでます。
けれど陶器なんで割れたら大変。。。ということで取り上げるのですが、
泣いて怒るのでちゃんとした積み木をさくら野百貨店から買ってきました。
できれば木材で色つきのものがよかったんですが、
お値段が流石に気軽には買えないので、
無塗装のブナ材のモノにしました。
やっぱり木の積み木は触り心地がいいです。
今のところ丸が特に気に入っていつも持っていますね。
自分の名前を呼ばれると手を挙げます。
こども園で教えてもらったのかな。
たぶんよその子供がしてるのを見て、
まねっこしてるんだろうねぇ。
先日、市の1歳6ヶ月検診を受けました。
たいちゃんがまだ言葉を話せないことについて、
発達の遅れ&耳の聞こえの疑いを保健師から指摘されました。
家で名前を呼ぶとちゃんと手を挙げるようになったし、
返してきて、戻してきて(おもちゃを)と命令するとその通りにしてくれるので、
私は言葉は話さなくとも理解してると思い特に疑問もありませんでした。
とはいえ、市の要請でかかりつけの耳鼻科医の元で聞こえの検査を行い、
やはり耳はちゃんと聞こえているという診断をもらい、ほっとしました。
ただここでもお医者さんに言葉の遅れについて指摘され、
言語訓練を受けるように言われさました。
言葉は本人が喋りたくなったら自然に出てくる気がして、
どうしてそんな訓練を受けなくちゃいけないんだろうって思ったりするのですが、
受けても悪いことでもないかなと、とりあえずやることにしました。
私も早く「ママ」ってたいちゃんに呼ばれたいしね。
いい影響が出てくれるといいなぁ!