朝、夫とふたりで新聞を見ていた。
裁判の後、原告の人が「不当判決」と大書した紙を広げている写真をみて、
「これを用意してある、ということは『全面勝訴』とか他にもいろんなパターンで作って来てはったんやろなー。この紙だけで、何パターンもギャグができそう。4コママンガがいっぱいできそうやな~」と思いつくまま言ってみた。
「筆文字がいいやろかプリントしたのがええやろか、と悩んだりね」
「すごいレタリングの飾り文字やったりとか」
「笑える誤字脱字があったりして」
「漢字がわからへんし、ミョーに一部分ひらがなとか」
「負けたのに、出し間違えて『全面勝訴!』を開いちゃったとか」
「いしいひさいちに裁判ネタで4コマ描いてもろたら、絶対面白いと思う」
ということで、よろしく、いしいさま(オジギビト)
一方Kちゃんと諺(ことわざ)話題になったとき、
「『飛び降りゾンのくたびれ儲け』やなー」というので、
「なにそれー!?」と聞くと
「あ、間違えた『骨折り損のくたびれ儲け』やったっけ」
と言い直したので、「意味は何やの?」とつっこんでみた。
「いや、スタントマンの仕事は、屋根から飛び降りたりしてホネが折れる程キツいし、くたびれるけれど、儲かるっていう意味やろ?」 リアルなイメージの諺解釈であることは認めつつも、訂正を入れる。
我家の平和な春の一日である。
裁判の後、原告の人が「不当判決」と大書した紙を広げている写真をみて、
「これを用意してある、ということは『全面勝訴』とか他にもいろんなパターンで作って来てはったんやろなー。この紙だけで、何パターンもギャグができそう。4コママンガがいっぱいできそうやな~」と思いつくまま言ってみた。
「筆文字がいいやろかプリントしたのがええやろか、と悩んだりね」
「すごいレタリングの飾り文字やったりとか」
「笑える誤字脱字があったりして」
「漢字がわからへんし、ミョーに一部分ひらがなとか」
「負けたのに、出し間違えて『全面勝訴!』を開いちゃったとか」
「いしいひさいちに裁判ネタで4コマ描いてもろたら、絶対面白いと思う」
ということで、よろしく、いしいさま(オジギビト)
一方Kちゃんと諺(ことわざ)話題になったとき、
「『飛び降りゾンのくたびれ儲け』やなー」というので、
「なにそれー!?」と聞くと
「あ、間違えた『骨折り損のくたびれ儲け』やったっけ」
と言い直したので、「意味は何やの?」とつっこんでみた。
「いや、スタントマンの仕事は、屋根から飛び降りたりしてホネが折れる程キツいし、くたびれるけれど、儲かるっていう意味やろ?」 リアルなイメージの諺解釈であることは認めつつも、訂正を入れる。
我家の平和な春の一日である。