花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

京都なう

2011年11月22日 | 学校
テクノ愛に出場するため京都にきています!
陽がさすと暖かですが、風は冷たく寒いです。
確かに紅葉は遅いようです。
地元の方もいつもは黄色になるイチョウの葉が
まだ緑が残っていると話しています。
風邪をひかないように気をつけたいと思います。
コメント (2)

食いしん坊の保護活動

2011年11月22日 | 学校
へたの部分をナイフで切り落とし
キウイのようにスプーンで食べると
このようにきれいに皮だけが残ります。
手を汚さずスマートに妙丹柿を食べることができるのは
画期的だとは思いませんか!
もう干し柿にしかならないとは言わせません。
この柿は250年もの歴史がありながら
今は消費が低迷し失われつつあります。
食いしん坊なチームは食べることで
貴重な農村資源を保護したいと考えています。。

コメント

北限の地から新しい食べ方提案

2011年11月22日 | 学校
チームが提案しているのは
妙丹柿のへた付近を切り落として
キウイフルーツのようにスプーンで食べる方法です。
小振りな妙丹柿だからこそできる
お洒落でスマートな食べ方です!
しかしこの柿はほぼ干し柿にしか利用されていません。
渋を抜くためお酒やお湯に漬けるとべちゃべちゃしたり
アルコール臭がして美味しくないからです。
これを可能にしたのがチームの新発想のアイデアです。
柿の北限は青森県!
北限の地で考案した新技術が明日、
京都大学テクノ愛で発表されます。
コメント (4)