花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ガラスが入りました!

2013年12月03日 | 環境システム科
建設中の温室にとうとうガラスが入りました。
あとは水耕栽培装置が設置されるとほぼ完成に近い姿となるはず。
完成を目指して休み返上で作業が進んでいます。
さらにもうひとつの実習室の工事も始まりました!
いずれも環境システム科のための新施設。
今年は農業と工業の基礎を学んできた1回生ですが
来年からは本格的な実習が始まります。
コメント

甘いと美味いは違う

2013年12月03日 | 学校
学校の加工室で小玉のリンゴを発見しました。
おそらくリンゴジュース用の紅玉ではないでしょうか。
紅玉は強い酸味が特徴で、昔は一般的な品種でした!
しかし近年、甘いリンゴが主流となり数も減ってきました。
とはいってもアップルパイにはこの紅玉がなければ美味しくありません。
また津軽の一般的なリンゴジュースより名農のジュースの方が
酸味があって美味しいとよくいわれます。
これも名農のリンゴジュースは紅玉を混ぜているのが理由のようです。
甘ったるいジュースではなく、酸味を感じる方が美味しい。
確かにそのとおりです。
最近、何でも甘く味付けする傾向がありますが
美味いと甘いは必ずしも同じではないのです。
名農のリンゴジュースを飲んだことがある方は
ぜひ一度、市販のジュースと飲み比べてみてください。
味の違いがはっきりわかるはずです。
コメント