花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

もういくつ寝ると

2013年12月29日 | 学校
仕事納めもすぎ、学校は今週から
しばらくの間冬眠することになります。
すると待ってましたというように雪が降り始め
一晩でこんなに積もってしまいました。
お正月を故郷で過ごそうと帰省する方も
きっと驚くに違いありません。
日本海側の津軽では雪で困っているようですが
太平洋側のこちらでは冬でも晴れる日が多くあまり雪は降りません。
したがって「もういくつ寝るとお正月」と歌っている間にも
この雪がとけてしまう可能性があります。
果たして今年は雪のお正月となるかどうか楽しみです!


コメント

柔の道

2013年12月29日 | 研究
今年チームは北海道大学で開催された日本植物学会に参加しました。
その際、クラーク博士の銅像の前で記念写真を撮影しましたが
筑波大学でも大きな銅像を発見しました。
柔道の父といわれる嘉納治五郎先生の銅像。
明治時代に講道館を創設したのはあまりにも有名です。
実は嘉納先生は柔道を作った後、25年間も
東京高等師範学校とその付属中学校の校長先生を努めました!
後の東京教育大学、現在の筑波大学及び付属中学校です。
だからキャンパスに銅像が建っているんですね。
また日本体育協会を作り、日本が初めて参加した
ストックホルムオリンピックでは団長を務めたといいます。
さらに東京オリンピックの招致の立役者でもあったそうです。
柔道を学んだことのあるメンバーもいたので
銅像で一緒に記念写真を撮ってきました。
スポーツが盛んな筑波大学。
ゴンこと卒業生の中山雅史氏のサッカーの写真なども
展示されていましたが、びっくり!
メンバー4人ともまったく知らないのです。
時代はすごいスピードで流れているようです。
コメント