ご存知サンパチェンスです。
無加温の温室ではこのとおり寒さでぐったりです!
ところが左側のサンパチェンスだけは元気です。
実はこのサンパチェンスはチームが光マジックをかけたもの。
以前、水稲で実験しましたが
耐寒性が高まることがわかっていました。
やはりサンパチェンスでも同じようです。
この他に、水稲やトマトでは耐塩性も高まっています。
このように実験のタネはこと欠きません。
さて今日は長かった2学期の終業式。
チームのメンバーにもお疲れさまといいたいところですが
明日は筑波大学主催の科学の芽賞の
表彰式に出席しなければなりません。
筑波に10時頃つくにはどうしても前日の移動が必要です。
そこで代表して参加するチームの2年生4名は今日の夕方、
テクノポリスである筑波を目指し、また新幹線の人となります。
無加温の温室ではこのとおり寒さでぐったりです!
ところが左側のサンパチェンスだけは元気です。
実はこのサンパチェンスはチームが光マジックをかけたもの。
以前、水稲で実験しましたが
耐寒性が高まることがわかっていました。
やはりサンパチェンスでも同じようです。
この他に、水稲やトマトでは耐塩性も高まっています。
このように実験のタネはこと欠きません。
さて今日は長かった2学期の終業式。
チームのメンバーにもお疲れさまといいたいところですが
明日は筑波大学主催の科学の芽賞の
表彰式に出席しなければなりません。
筑波に10時頃つくにはどうしても前日の移動が必要です。
そこで代表して参加するチームの2年生4名は今日の夕方、
テクノポリスである筑波を目指し、また新幹線の人となります。