花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

書店でびっくり!

2013年12月09日 | 研究
地元の新聞社が発行している三陸復興国立公園ガイドブック。
美しい自然の紹介とともに人々の思いや活動も紹介されています。
出版されているのは知っていましたが、
一度も見る機会はありませんでした。
書店で発見したのでパラパラと立ち読みしてびっくり。
偶然開いたページにチームの活動写真も掲載されていました!
2011年、人工授粉に取り組んだメンバーたちの様子で
この会社の新聞に掲載されたものでした。
当時のメンバーも書店で見つけたようで
写真1枚だけの掲載ですが懐かしいと話していました。
機会があったらぜひご覧下さい。
コメント

白いリンゴを発明した責任がある。

2013年12月09日 | 研究
これは第1農場で箱詰めされるリンゴです。
おそらくふじと王林ではないでしょうか。
さてチームが白いリンゴを開発してからもう4年が経とうとしています。
あまりにも衝撃低なデビューをしたので知っている方も多いと思います。
あれからチームは毎年白いリンゴを栽培していますが
最初のような純白のリンゴはできず
王林のようにやや黄色になってしまいます!
「白くならないからもうやめた」と投げ出すのは簡単ですが
チームには白いリンゴを世に出した責任があります。
したがってあの手この手で挑戦しているのです。
嬉しいことに昨年と今年はリンゴ農家のメンバーが家で栽培に挑戦。
今年は久しぶりに白っぽくなりみんな大喜びとなりました
来週は3年生最後の校内プロジェクト発表会。
何年ぶりかに「白いリンゴ」の発表を計画しています。
コメント