花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

Hard day and night

2024年01月08日 | 環境システム科
これは昨年12月にビジネスプランで表彰を受けるFLORA HUNTERS。
環境研究チームのFLORAがなぜビジネスと疑問に思うかもしれません。
でもFLORAの研究は最終的に社会で使われることを願って行われます。
持続可能なものにするにはボランティアではなく、しっかりビジネスとして
構築する必要があると考え、毎年FLORAはこの大会にエントリーしているのです。
今年エントリーしたのは2チーム。FLORAダービーを盛り上げるために
あえて競う合うことにしたのです。届いた結果はなんとBEST100に入賞。
それも2チームともです。5000以上の応募数の中で上位100はすごいこと。
さらに同じ学校で2つも入るのは珍しいと主催者は褒めてくださいましたが
ところが肝心のダービーでは差がつかず、不完全燃焼という顔つきです。
でも馬のぬいぐるみを使ってレースしているなんていえません。
とはいっても引き分け。それも入賞ということでみんな笑顔で取材を受けていました。
さて先日、主催者から2月に行う発表会の出場依頼が届きました。
東北地区で入賞した8つの高校が仙台に集まって発表会を開催するというのです。
予定日は最初2月中旬の予定でしたが、FLORAは考査と重なると渋った結果
卒業式直前に設定されました。もう断るわけにはいきません。
2月上旬は環境省主催の発表会決勝が東京で開催されます。
昼は発表練習、夜は家でレポート作り。
今年、年明けは静かにしようと思っていただけに、
昼夜の忙しさは想定外。またまたピンチです。
コメント

間借り生活

2024年01月08日 | 研究
これはFLORAが2010年から農場のアジトにしている馴化温室。
本来は生物工学研究班のものですが、15年前は使っておらず間借りして
FLORAの代々のメンバーが下宿のように使ってきたのです。
しかし漫画「男おいどん」のように部屋はお世辞にもきれいとはいえません。
もし大家さんである生物工学研究班から返せといわれたら、
すぐさま明け渡さなければなりません。そんなことで新年度はドキドキです。
さて新年早々の馴化温室。今年はいつもの冬とちょっと違います。
それは雪が少ないこと。毎年、今頃は雪で戸が凍りつき
開かずの扉になるのですが今年は暖冬。問題なく出入りできています。
でも降る時に降らないと、なんだか不気味です。
しかし助かったこともあります。それが水道の凍結。
12月には温室内にある水道の元栓を閉めるのですが
今年は忘れてしまいました。凍っていたらどうしようと
恐る恐る開けてみると水が出ます。ひと安心です。
とはいっても寒さはこれからが本番。すぐ元栓を閉め対処しました。
ちなみに今年の大寒は1月20日。
今日は天気予報によると最高気温でも0度です。
コメント