花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

専用メール開設

2024年01月20日 | 研究
新春を迎え、2024年の活動をスタートさせたFLORA HUNTERS。
今年最初で今年度最後の応募はSDGs系となりました。
7名+Jr.がいろいろな組み合わせで3つのユニットを組み、
それぞれ異なるテーマと演出でパワーポイント作成の準備に入っています。
さてこちらの2人は、また別の大会準備。
いろいろな方と連絡やアドバイスを受けながら進めていくので
窓口となるFLORA2024年専用のメールアドレスを開設しました。
この日は届くかどうか試験を行いました。
さて話は変わりますが、名農ではまもなくスケート教室がクラス毎に開催されます。
会場は国体のアイスホッケーでも使われる立派なスケート場。
大きなプールもあるので年中、地域の皆さんが利用されています。
もちろん宿泊もできます。そんな素敵な施設が
なんと名農のある南部町にあるのです。
会場までは南部町のバスで移動。終わったら現地解散です。
でもスケート場の最寄り駅から八戸駅までは、青い森鉄道で10分ちょっと。
南部町はのんびりした里山、フルーツの里でありながら
すぐに新幹線に乗れる立地。こんな恵まれた環境を名農生は満喫しています。
コメント

日本で一番寒い冬

2024年01月20日 | 学校
今日は大寒。1年間で最も気温が下がる時期です。
では日本が最も低い気温を記録したのはいつでしょう。
それは1902年1月25日。旭川で記録された氷点下41度です。
第2位は翌日の帯広で氷点下38.2度。
とにかくこの年はとんでもなく寒かったようです。
いつもこの時期に紹介するのが、八甲田雪中行軍遭難事件。
訓練のため八甲田山で行軍していた陸軍歩兵5連隊が
雪と寒さのため身動きが取れなくなり、210名中199名がなくなった痛ましい事件です。
実はこの悲劇が起きたのが、1902年1月24-25日。大寒の数日後です。
偶然にも日本が最も寒くなった日に八甲田山中で訓練をしていたことになります。
この事件はのちに高倉健さん、北大路欣也さん主演で映画化されました。
八甲田で遭難のあったあたりには大きな像が立っています。
悲しみの地を巡って手を合わせるとともに
悲劇を教訓にする目的で被災地を訪れる旅をダークツーリズムといいます。
初夏は豊かな自然にあふれる八甲田山系。
機会があったらぜひ訪れてほしいものです。
さてまもなくFLORAは大会に参加します。
FFJの検定真っ只中の彼らですが練習しないと、
北大路欣也さんの名台詞「天は我々を見放した」が聞こえてきそう。
新年最初の発表会に全力を尽くしたいFLORAです。
コメント