![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0b/03b13174793c80f8a3b20c1d0a061199.jpg)
朝、8時過ぎの名久井農業高校です。
ここは建物の北側なので、道路にずいぶん雪が残っています。
さて大寒こそすぎましたが、まだまだ春は遠く
したがって夜明けはゆっくりです。
この日の日の出は6:54。
夏なら農家は4時には起きて農作業をしますが
それに比べるとずいぶん遅く、早朝の仕事はできません。
しかし太陽は東から昇るので、西日本に行くともっと遅くなるはず。
そこで調べてみると、毎年修学旅行で訪ねる京都は7:04。
その差はわずか10分。思ったほど遅くはありませんでした。
では一昨年、ファイナルフローラが水の世界大会に出場した
スウェーデンのストックホルムではどうでしょう。
こちらの現在の日の出は8:25。
さすがは北欧。まだ暗い中、子供たちは出校するのでしょうか。
いつまでたっても暗いので遅刻してしまいそうです。
ここは建物の北側なので、道路にずいぶん雪が残っています。
さて大寒こそすぎましたが、まだまだ春は遠く
したがって夜明けはゆっくりです。
この日の日の出は6:54。
夏なら農家は4時には起きて農作業をしますが
それに比べるとずいぶん遅く、早朝の仕事はできません。
しかし太陽は東から昇るので、西日本に行くともっと遅くなるはず。
そこで調べてみると、毎年修学旅行で訪ねる京都は7:04。
その差はわずか10分。思ったほど遅くはありませんでした。
では一昨年、ファイナルフローラが水の世界大会に出場した
スウェーデンのストックホルムではどうでしょう。
こちらの現在の日の出は8:25。
さすがは北欧。まだ暗い中、子供たちは出校するのでしょうか。
いつまでたっても暗いので遅刻してしまいそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます