FLORAが馴化温室脇で育てているブルーベリー。
全部で大きな鉢が5〜6つあります。
FLORAは毎年収穫しては販売し、活動費の一部にしています。
こういえば、かなり収益を得ているように聞こえますが
実は収穫するのはたった年2回だけ。
1回目にほとんどを収穫し、数週間後にまた熟してきた果実を収穫。
この2回でほとんど完了してしまうのです。
これは2学期最後の課題研究。2年生が小雨の中、2回目の収穫をしています。
でも気温が高いので、雨が心地よく感じます。
この日の収穫は約500g。前回は3年生が1.2kg収穫したので
2回合わせても2kg弱。これじゃ微々たる売り上げです。
それでも販売するのは、ブルーベリーを通して
先生方と触れ合うのが楽しいから。
教師と生徒の関係ではありますが、
生産者と消費者の立場に変わるのが新鮮で楽しいからです。
さあ今年のブルーベリーもこれにて千秋楽。
短縮授業なので急いで調整して、販売に出かけていました。
全部で大きな鉢が5〜6つあります。
FLORAは毎年収穫しては販売し、活動費の一部にしています。
こういえば、かなり収益を得ているように聞こえますが
実は収穫するのはたった年2回だけ。
1回目にほとんどを収穫し、数週間後にまた熟してきた果実を収穫。
この2回でほとんど完了してしまうのです。
これは2学期最後の課題研究。2年生が小雨の中、2回目の収穫をしています。
でも気温が高いので、雨が心地よく感じます。
この日の収穫は約500g。前回は3年生が1.2kg収穫したので
2回合わせても2kg弱。これじゃ微々たる売り上げです。
それでも販売するのは、ブルーベリーを通して
先生方と触れ合うのが楽しいから。
教師と生徒の関係ではありますが、
生産者と消費者の立場に変わるのが新鮮で楽しいからです。
さあ今年のブルーベリーもこれにて千秋楽。
短縮授業なので急いで調整して、販売に出かけていました。