ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

花が咲いた

2007年05月17日 | ムンカミ日記
今年も庭のアマリリスが咲いた。 昨年・一昨年と比較するとアマリリスの開花が2週間ほど早い。 今年は暖かいのかな? 今日は寒いけど。 このアマリリスは10年くらい前に喜界島の親戚から送られてきた球根を植えたもので、初めは7つの鉢に植えた球根全部が毎年梅雨前になると大きな花を咲かせていたのだが、ちゃんと手入れしていないせいか年々花を咲かせる数が減っている。 今年は2鉢だけ。 調べてみると寒さに弱 . . . 本文を読む

グルン、スポッ、ブラ~ン

2007年05月16日 | 奄美シマ唄/三味線
三味線の糸巻き(女弦)がグルンと戻ってしまう事は時々あるが、その勢いでスポッと抜けてしまった。 抜けてしまったが床には落ちず、弦で辛うじて繋がっていたので棹からブラ~ンとぶら下がって止まった。 珍しいので画像に残しておいた。 三味線をやらない人にとっては何の事やらさっぱり解らないに違いない。 . . . 本文を読む

ゴマお菓子

2007年05月15日 | 旨いもの/そうでない物
先日のお稽古での差入れはどちらも大豆と胡麻の加工品だった。 (1)ドライ納豆入り鎌倉ごまおこし   鎌倉名物は鳩サブレだけだと思っていた。   小分けされた封を切るとプ~ンと納豆の香りが!   サクサクと美味しい食感でした。   (2)黒ゴマ大豆   こちらは大豆を黒胡麻でコーティングしてあるお菓子。   ボリボリポリポリ....やめられない止まらない。 . . . 本文を読む

「にっぽんの歌・ふるさとの歌」

2007年05月14日 | TVネタ
テレビを点けっぱなしにしてパソコンに向かっていたら、中孝介君の声が聞こえたので目をやると『家路』を歌いだした。 そういえば5/13にNHKでオンエアされる歌番組に中君が出るとどこかで聞いたっけ。 中君の唄うシマ唄は大好きだがポップスにはあまり興味がない私は耳だけテレビに傾けてパソコンを続けていた。 するとその次に「関東伊仙町会のみなさんで~す」という声が聞こえたので再びテレビに目をやると、亡 . . . 本文を読む

奄美民謡大観

2007年05月13日 | 奄美シマ唄/三味線
『奄美民謡大観』 奄美シマ唄を解説している数少ない本であり、シマ唄をやる者にとってはバイブル的な存在である。 私は改訂保存版(昭和41年発行)と復刻版(昭和58年発行)の2冊を数年前に古本で購入した。どちらも読み物として面白いが、文体も漢字も古いので簡単には読めない。 それがどうやら最近のシマ唄人気と共に価値が上がっているようだ。 改訂保存版などは発売時は1,000円とあるが、私が購入した時 . . . 本文を読む

すずらん再び

2007年05月11日 | 旨いもの/そうでない物
先ほど仕事を中抜けして月例不良中年昼食会として渋谷は「すずらん」で味噌つけそば(ひもかわ麺)を食してきた。 今回は麺好きで不良中年仲間のN氏と11:30の開店時刻から並ぼうと気合いを入れて出向いたので、何と行列の先頭を陣取ってしまった。 相変わらず麺も汁も大変美味しゅうございました。 . . . 本文を読む

つけそば

2007年05月09日 | 旨いもの/そうでない物
最近 すずらん(渋谷の人気ラーメン店)にハマっている。 つけ麺のミソ味がウリだというが醤油味もかなりイケている。 麺の種類が細い方から、細麺・太麺・ひもかわ・平打ちが選べる。 また大盛りが無料というのも麺好きには嬉しい。 寒い時にはあつもりも可能だ。汁そばもOKらしい。 初めて行った時に食べたのが「醤油つけそば(ひもかわ)」 2回目が「味噌つけそば(あつもり/太麺)」 3回目が「醤油つけそば( . . . 本文を読む