笑顔浴

優しい時間

刻々と

2024年05月04日 | Weblog

つつじ:「筒状の花」を意味する筒しべが語源

 

ベランダから眺めると、

向かいの小さな山の<桜>が

<藤>に変わっていました。

燃えるような新緑のモコモコで 五月を実感します。

 

あら、シャボン玉が ふわり ふわり・・

風に乗って 左から右へと流れてゆきました。

ゴールデンウイーク後半が始まりました。

いかが、お過ごしでしょう。

 

4月21日
フジコ・ヘミング(92)さん ピアニスト 膵臓がん

4月26日

桂由美(94)さん ファッションデザイナー

 

<老後>を感じないお二人の訃報が続きました。

永遠に生き続ける人がいないことを

あらためて感じます。

その日に向かって、どう生きたら 

後悔の少ない人生を終えられるかしら

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱く、ぼやく

2024年04月25日 | Weblog

石焼ビビンバ 熱い

 

今日も、ぼやきたいこと。。

 

もしも 私に魔法が使えるなら、

残酷な戦争を 今すぐに止める。

美しい故郷を再現して、

難民になった人達を 元の暮らしに戻してあげたい。

 

2年前より どんどん紛争地が増えている。

平和のための寄付をしたけれど、

人の命を救ったのか、奪ったのか わからない・・

 

戦争が起きていない日本でも

想定外の理由で死んでゆく人がたえない

故意に行う殺人なら 止めて。

自殺するまで 追い詰めないで。

このままで、いいのか?

いいわけないじゃん!

 

ぼやいて、ぼやいて、ぼやいて、

いかん、

明日の研修会でも、ぼやきそうじゃー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マンションこどもレター」の発行

2024年04月21日 | Weblog

苺のミルクセーキ

 

管理会社から、地震後に点検した結果

建物のダメージは見つからなかったと、知らせてもらったので

「マンションこどもレター」に、<速報>も追加して、掲示しました。

 

今年の私は、17期管理組合の理事長さんです。

理事会の当番表では 2年先の担当予定でしたが、

今年の理事が集まらず前倒し。

どうせなら、少しでも若い方が楽かもしれないと参加すると

欠席している理事もいて、更には、理事長のなり手が決まらず。。。

仕方なく、私がなんちゃって理事長になりました。

 

おりしも、バイク置き場の問題が 総会からの引きつぎ案件。

そこで、児童生徒向けに、大きな文字で、

短く、わかりやすい言葉だけで解説する

「マンション子どもレター」を発行することを提案して

私の任期中だけ、私が原稿を書いて 理事の承認を得て配布することにしました。

 

マンション購入時に管理組合員になることは 法律で決まっていますが。。

初めて購入した時の私は、町内会と勘違いしてました。

管理組合は、資産の維持管理目的の団体。

入居者が長く快適に住めて、売却時に高額で売れるよう 資産価値を守るのが目的

初めてって 知らない事ばかりですね。

 

今まで賃貸の家に住んできた人は、誰かに期待して丸投げ。

今まで戸建てに住んできた人は、うちは関係ないと他人事。

知らないがゆえの、権利を訴えるわりには、義務を果たさない人々の悪行が

ネット記事でたくさん読めます。おそろしや~。

同じ建物を、共同所有する価値観の差で トラブルを生むのなら

基本的な知識の共有で、少しは、譲り合えるかもしれませーん。

 

マンションは、攪拌されたミルクセーキみたいに

いろんな人の都合が 泡のように集合している印象です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンパフェ

2024年04月19日 | Weblog

苺のパフェ 個人的にはカンペキ!

 

地震の翌日は、教室の学生さん達と

オンラインでつながって 

お話をきいていただく日でした。

途中で地震が来ても 慌てないように 

最悪のトラブルを想定して、手順をメモして臨みました。

 

地震と地震のはざまを暮らす私達。。

今日も明日も、実は恐ろしい「その日」かもしれません。

それなのに、日常に戻って普通に生活しているのは

<忘れる>という スイッチのおかげでしょうか。

 

なんで大勢の人が 何の根拠もなく 安心できるのか

不安障害の人には、全く理解できないですよね。

恐怖は人命を守る感情ですから

本当は、常に不安に陥っている人の方が 自然かもしれません。

世の中は、不完全なわからない事で 溢れていますもの。

ほどよく、不安と共存する術を手に入れた者だけの幸せと言えます。

のほほんと過ごせる幸福

 

家具固定(地震対策)で、業者を検索してみました。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の夜の感謝

2024年04月18日 | Weblog

たけのこ

 

4月17日(水)23:14に

緊急地震速報よりも早く、ガタガタと小刻みに揺れ始め

ミシミシと横揺れが来た時、いつもより大きいかもと感じました。

愛媛県の愛南町と高知県の宿毛市で 

震度6弱を観測したそうですが、

ずいぶん広い範囲で震度5強~1を観測したと テレビで知りました。

このあたりは、震度4 震度3の揺れがありました。

 

タケノコを茹でたお鍋がIHコンロに置いたままで

ずり落ちませんようにと祈りました。

自宅の幅の広い本棚が ゆらゆら揺れるのが見えて

倒れそうになりながらも、持ちこたえました。

聞きなれない音が、恐怖を煽りますね。

 

デスクワークの途中だったので、

机の端を握って 無抵抗のまま

毎回「今度こそ、南海トラフ地震なの?」という不安に苛まれます。

 

冷蔵庫や食器棚の家具の固定を先延ばししている反省。

倒れた家具や物で 玄関まで進めないかもしれません。

停電になったら、机の近くに懐中電灯がないし

蝋燭等をしまい込んでる反省。

非常灯があれば、少しは安心できるかもしれません。

 

地震直後の ザワザワした気持ちは、

友人とのラインやメールで、恐怖を吐き出すと

スッキリできて、ぐっすり眠れました。

 

ひとりボッチではないと感じると

動物脳の感じた危機不安が 満たされたのでしょうか。

現実は、1mmも変わらないのに

気分が変わりました。

お気遣いいただいて、本当にありがたいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金持ちより、人持ち

2024年04月15日 | Weblog

 

古い友人からメールが届いた。

「急に気持ちが痛くなった。寂しいのかもしれない」と

つづられていたので、電話をかけてみた。

 

先日は、ベットと車椅子の隙間に滑り落ちて

自力で起き上がれず、挟まれたままになったらしい。

誰かが来るまで、どうやって過ごしたのかと

感情的になって、声がうわずってしまった。

それは、母も、ベットとふすまの間に滑り落ちて

身動きできなかった状況になったことがあって、

ふと思い出が 重なったからだね。

 

 

「何か、おいしいもん、食べる?」

「うん」

「ちょびっと 待っといて」

現実は1mmも変わらないけど

気持ちが癒されるかもしれない。

キッチンにある美味しいものを 

かき集めて届けてあげるよ。

 

私を思い出してくれる人が多いと

私も幸福になれるなあ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往生する

2024年04月04日 | Weblog

本願寺せんべい

 

「お参りして来たよ」と、従妹が届けてくれた本願寺せんべい。

おせんべいを食べるのは、久しぶりかもしれない。

美味しいお茶を入れました。

 

久しぶりついでに・・・

西本願寺のホームページの「映像」を観ます。

阿弥陀如来さま 観光客のノリで申し訳ありません。

 

浄土真宗の「往生」という言葉に 最近は 心惹かれます。

<阿弥陀仏の救いを信じれば 浄土に往生して仏になることが定まっている>という考え方です。

 

ふと、同年代の有名人や芸能人の逝去を知るたびに

誰もが 朽ちてゆくことを実感します。

いつか 私にも死ぬ日が来るんだな~という

よくわからないモノへの 怖れを感じます。

心穏やかに、その日までを過ごせますようにと

昔から大勢の人が 願ってきたに違いないですね。

 

「南無阿弥陀仏」を直訳すると

<阿弥陀仏さま、今日もありがとう!>

念仏を唱えなくても お浄土へは行けるので

感謝を念仏で伝えながら、

安心して いい気持ちで暮らしたらいいよってことかな。

「ありがとう」と言ってる時が、最高に幸せな時だから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢分析

2024年04月03日 | Weblog

葉っぱのチョコ

 

(メモ)

テレビをつけたまま眠ったみたいで

鼓膜が震えて脳を刺激し続けたのか、

朝方、久しぶりに夢をみた。

 

母を車椅子に乗せて、駐車場まで来た私。

母はプラゴミ袋を抱えて、微笑んでいる。

私は「サンキュー!」と受け取って、歩き始める。

たぶん、私と母は、朝のゴミ出しに来たのだろう。

どしゃ降りの雨が降る前に、早く戻らなくちゃ!

カミナリが、ゴロゴロ鳴っている気がした。

 

「無意識」を教えてくれたフロイト博士は

自分の夢をいっぱいメモして、分析して出版した。

<夢占い>と<夢分析>の違いを、私はこんな風に考える。

 

● 夢占い:占い師が、一般的な夢の意味を解釈する。

     嵐が来る夢は「運気が下降」する意味です。

 

● 夢分析:私が、私にだけわかる夢の意味を解釈する。

    *私の自宅で暮らしたことのない母と 朝ゴミ出しに行くのは

     母と一緒にここで暮らしたかった未練かもしれない。

    *嵐の前なら、私一人でくればいいのに、なぜ母と来たんだろう?

     母を頼ったからかもしれない。今、私は不安なのか??

 

本日は悪天候の中、相談に出かける予定。

朝から雨の音にまじって、ババーン!と雷が響いている。

昨夜は天気予報で念入りに情報を調べて

いつもより緊張が高まっていた。

雨や風がどれほど激しくても、

オンラインなら へっちゃらなのになあ~。

 

行かぬわけに、いかぬ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雷

2024年03月31日 | Weblog

犬のバタークッキー

 

さっきから、かなり長い間

ピカ!どーん!ゴー! カミナリが終わりません。。

せっかく桜が咲いたのに、凄いどしゃ降りです。

テレビや照明が一瞬消えのですが、ゆらゆらと復活!!

停電に備えて懐中電灯を探してきました。

 

この雨と雷が いつ頃止むのか、雨雲レーダー図を見ると

真っ赤に表示された雨雲は あと少しで、上空を通り過ぎるようです。

龍が雨を運んでくるって、こんな感じなのかな・・

雨の降り方が尋常ではないよ・・

 

ダムの貯水率が84%まで回復しました。

昨年の8月から、とんでもない事になっていたので

本当にありがたいです。

あ、ようやく 静寂が戻ってきました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品質保証G頑張れ!

2024年03月28日 | Weblog

バターたっぷりクロワッサン

 

「紅麹」を使った健康被害のニュースで

この1週間、なんだかおちつかない。

 

そもそも「紅麹」は昔から馴染みのある食品で

日本酒類や塩辛、ねり製品に使われてきた歴史がある。

安全だよね。

 

Monascus属のカビ毒(シトリニン)が生じる可能性を考えて

製造過程で、含まれていないことを分析してるはず。

再検査でも検出されなかったらしいよ。

この健康食品だって、このロット以外は、問題なかったんだよね??

 

シトリニン以外の腎臓が悪くなる成分が、

いつ、どこで、どんなルートから混入したのかしら?

興味津々で血が騒ぐというか、突き止めたい気分。

 

品質保証部門のスタッフは、夜も眠れないくらい働いてると思う。

いろんな可能性を想定して、手を尽くしている姿が浮かぶなあ。

製造工程で、何か、いつもと違った作業や原材料が無かったか

誰かが 小さなことに気付いていると、いいんだけどなあ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が折れそうなとき

2024年03月26日 | Weblog

一口サイズのチョコ

 

久しぶりにテレビを観ていたら

大谷さんのご結婚報道で、びっくり!

大谷さんの野球賭博疑惑&お金を盗まれた報道で、驚き!

心が折れそうな事件だけど、

そばに奥さんが居てくれてよかったよ。

 

嬉しい事は2倍に

苦しい事は半分に

一緒に喜んだり、悲しむだけで

寄りそう人が居ると

不思議なことが生じるもんね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動ドア

2024年03月16日 | Weblog

お友達手作りの ちりめん山椒&ぜんざい

 

「ちりめん山椒」を美味しく手作りできるとは

思いもよらないことで、驚きました。

<老舗の味>みたいな、先入観があったからです。

お友達のようには美味しく作れないと思うけど

レシピを探せば、私でも作れる「可能性はある」ということで

なんだか、世界が広がった喜び~。

 

初めて自動ドア体験した時も、本当に驚いた!

何もしないのに、ドアが勝手に開くんだよー。

一緒に行ったクラスメートは、車椅子だったから

「誰かが通りかかるのを待って、声をかけて

 開けてもらわなくても、独りで入れる!」と

ずいぶん喜んでいたのが 昨日のことみたい。

一人でできるって、嬉しいことだから。

 

昔の自動ドアは、体重で開いたから

小さい子が乗ると開かないし、

足を隅に乗せる程度ではだめでした。

開かない時は、ジャンプしてる人がいたなあ。

自動ドアの技術は、今では 指紋や顔認証まで

やっちゃうんだから、凄いよ。

 

テレビをつけると・・・

戦争の生の映像を視聴できます。

被災地の様子も飛び込んできます。

ドラえもんの「どこでもドア」の感覚ですね。

「どこでも窓」の方が近いかな。

美しかった街が廃墟になって

がれきの中で、人々が嘆いている。

被災地が復興し、戦争が終結することを、

今日も強く願っています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を伸ばすのは、あなた

2024年03月14日 | Weblog

テイラーズ オブ ハロゲイト社の紅茶

 

1886年創業、ティーブレンダーひと筋の

テイラーズ オブ ハロゲイト社が

自信を持ってリリースする紅茶。

  • 濃く出しても渋くならない。
  • ミルクティーベースにも最適。
  • 日本に多い軟水用に特別ブレンドされたブレックファーストティー。

お友達が、英国展で購入した 

お気に入りの紅茶を、

少し分けてくださったので、

早速、真似してミルクティの朝食!!

いつもとは違う朝を 楽しみました。

暮らしが彩られると、嬉しいです。

 

選べる面白さは、本当に贅沢です。

台所のバスケットの中を眺めると・・

珈琲 紅茶 スープ 緑茶 ハーブティ

そば茶 ごぼう茶 ルイボス茶 ジャスミン茶

ひとり暮らしの老婆が、

夜な夜な、床下に隠した小判を数えてる<絵図>が浮かんできます。

あ~幸せ。

 

選択肢が多いと 自由に生きられます。

どの学校に行くか

誰から学ぶか

どのようにして、お金を得るか

どこで暮らすか

いつ親しくなるか

それから・・いかに手放すか

 

お金のせいで、成育歴のせいで、病気のせいで 

年のせいで、家族のせいで、土地柄のせいで

○○のせいで「~しかない」と嘆く人々の話を聴いて

「本当に、他の選択肢はないのかしらん」

と、無責任に対話します。

知らない事、知らない人、知らない物 知らないサービス

世界には沢山ありすぎる~ 手を伸ばすのは、あなた。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春に凍える

2024年03月09日 | Weblog

のど風邪に、きんかん甘煮

 

三月に入って、雪が降ったり

寒風がゴーゴー吹いたり

指先が冷たい毎日が続きます。

 

昨夜は、佐治守夫先生の治療的面接DVDを拝聴するチャンスを得た。

「質問は少ない方がいい」という解説で、

質問の多さは、

①相手を怯えさせてしまう ②自発的な発言を邪魔してしまう

③依存的な関係になる というお話を伺い、

語る人が自由に語れているかについて、

仲間と意見交換して、学ばせていただいた。

語りたい事を、自由に語れる場は、本当に大切じゃ。

 

たまたま勉強会の当番だったので

ホワイトボードに進行時刻と内容を板書した。

私は私の身体を支えられず、ホワイトボードも不安定に動き

少しばかり文字を書くのに、思いもよらぬ困難さに絶句した。

 

知らず知らず 衰えゆく体力を

ふとした時に、実感して驚くことは これが初めてじゃない。

ここも神様に返納か・・さりとて、

まだまだ 私が使える肉体は残っている。

道具も使って、暮らそう。

 

漫画家の鳥山明さん68歳の訃報が3月8日。

(Drスランプあられちゃんの眼鏡を真似したし

 ドラゴンボールをTVで見るのが楽しみだった)

声優のTARAKOさん63歳の急死のお知らせが3月9日。

(ちびまる子ちゃんの声は、忘れられないよね)

お二人のご冥福をお祈りします。

 

同年代の訃報を知り、

私の寿命が 永遠ではないと意識したついでに

順番のその日が来るまで、幸せな気分の今が 

長く続きますように と願います。

欲張りで、ごめーん。

そして・・

あなたが、同じ時代を 生きて居てくれたら

それだけで私は 心から嬉しい、喜んどるよ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名ばかり理事長

2024年03月05日 | Weblog

朝は、しらすとねぎの卵焼き

 

只今、卵焼きをふっくら焼く技を練習中。

なかなか上手に焼けないものですね。

茹でたホウレン草を芯に入れて巻く卵焼きは

目も当てられなかった・・・

焼いた回数で上達するんだろうなー。

 

今夜はマンション管理組合 理事会の日

互いの都合を認め合ったら、

私が理事長になってしまった。

さっそく初仕事。

銀行の名義変更、購入品の承認等々の印鑑を押しまくる。

1年間は、この理事長印を保管しないといけないらしい。

来客に恥ずかしいので、早期に部屋を片付けなければ~(泣)

 

入居当時は、幼かった坊や達が、頼もしく成長して、

三輪車が 自転車やバイクに変わったものだから

置き場が手狭になった件を 引きつぐことになった。

1年間、どうぞ トラブルの矢面に立つことなく

穏便に過ごせますように。。。

 

信頼作りから始めましょうと提案して

小中学生対象の子供向けレターの原稿を書いています。

管理組合の味方になってくれますように♥

と、願うばかり。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする