笑顔浴

優しい時間

お誕生日おめでとう

2024年03月03日 | Weblog

10分間でできたチーズケーキ

 

本日の最高気温は、10度の予想。

冷えますね!

3月3日は、父が生きていたら 99歳のお誕生日。

今日は<祝福の気持ち>で、特別の日にしちゃおう。

 

久しぶりにアルバムを眺めてみると

両親と三人で、1年に一度は旅行に出かけているわけで

私は、どうやって この距離を歩いたんだろう??

うーん、思い出せない。

ああ、そういえば、

昔は、エスカレーターにも 乗れたんだよね~。

 

今年は、全く写真を撮っていないから

たまには、60代の私も残しておくか!

お父ちゃん、私は相変わらずだよ、安心してね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デートは、先延ばししないで

2024年02月25日 | Weblog

手作りパウンドケーキ (ナッツ)

 

青色申告を完成すべき時に

ケーキを作るなんて~ これ、いかに!

愉しい気持ちで作ってないから

ふっくら美味しくできたけど、喜べなーい。

でも、美味しー!

 

学生の頃から試験前になると、急に掃除を始めたり

集中力の作り方とか、さきのばししない方法の本を読んだりして

試験勉強が後回しになって、自己嫌悪。

変わらない私、死ぬまで、このパターンだろうな。。

 

とはいえ、常にギリギリセーフしてきたので

苦しい圧力に耐えかねて瞬発力でやっつける作戦 ともいえる。

初めから、瞬発力欲しいよ~。

 

計画的に余裕を持って、仕上げる人々に憧れるの。

夏休みの宿題を7月中に終わらせるクラスメートを

無条件で尊敬しちゃうねー。

 

先延ばしは、いつまで可能かしらん?

人生の残り時間を カウントできるようになると

そろそろ、時期を逃してはいけない事を確認しておかなきゃね。

逢いたい人の残り時間も考えると

デートは、最優先だね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降らず小玉

2024年02月19日 | Weblog

いつもは大玉 今年は小玉

 

「節水のお願い」の広報車が巡回しています。

今日は、久しぶりの雨が降りました。

ダムの貯水率が 直近では38%。

恵みの雨です。

 

毎年、伊予柑を届けてくださる

みかん農家の奥さんが、申し訳なさそうに 

お知らせくださるには、、、

「毎年、LL&Lサイズを詰めていたんですが

 秋から雨が降らず、今年は大玉が収穫できませんでした。

 伊予柑の木が枯れてしまい、収穫量も減ってしまい

 Mサイズで、どうでしょうか。。。」

 

それは、大変じゃないですか!!

少しでも高価で売れる納品先があるのなら、

Mサイズは、そちらに回してくださーい。

私なら、SSサイズで 大丈夫。

 

それじゃあ、来週には、送りますね~

の声が 少し明るくてホッとしました。

農家さんの思い通りにならない 

自然が与える試練に 私の方が平常心でいられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相談は、駄目元で

2024年02月18日 | Weblog

フェイジョア

 

産直市の売り場の隅っこで、

たまたま見つけた「フェイジョア」を購入。

どうやって 食べるの??

どんな状態が 食べ頃なの??

検索結果を、見よう見まねで

柔らかくなった順番に、中央の甘い部分を

スプーンでくりぬいて食べましたよ。

食レポ:むむむ

 

過大な期待を持たなければ、こんなもんか~?

と、いちいち感情が揺れることもありません。

「相談」や「人」に対しても、そうかもしれませんね。

 

家族なら 恋人なら 友人なら 主治医なら、上司なら、先生なら・・・

「相談したのに全く解決しない、私は裏切られた!」と興奮して、声を荒げる人へ

期待されていない相談員は 淡々と問いかけます。

<あなたの大問題>を 都合よく誰かが

すぐに解決できるだろうと

どんだけ期待していたのですか??

 

もし、懲りない人なら

多くの場合 この後は、バトルが勃発します。

 

自分の問題を 他者に丸投げしない人なら

私の希望や、周囲への期待に ハッと気付くので、

再び、作戦会議に持ち込めるかもしれません。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生女子は、真剣に喧嘩する

2024年02月14日 | Weblog

ピーマンの中に、チビピーマン!

 

スーパーの駐車場で、幼なじみに 遭遇。

自家用車から車椅子へ移乗中の彼女を、私が発見。

○○ちゃーん!!

隣の区画に駐車して、窓から手を ぶんぶん振りました。

怪訝な顔で しばらく目を凝らしてから・・・

あー、なんで―!!と、車椅子を走らせて来ました。

 

「ここで会えるなんてね、わー!びっくりした!」

「入院に備えて、1000円カットに来たんよ」

「手術するの?」

「股関節の人工関節。ビミョウやわ~」

「痛む?」

「うん、かなり」

「痛いのは、辛いもんなあ・・・」

 

姦しい会話の後に「また今度、お茶しようよ」と誘われて、

彼女のへアカットの後に、本日のデートを提案。

次は、いつになるか わからないもん。

 

海を眺めながら、車の中で長いお喋りになりました。

昨夏、彼はクモ膜下出血で倒れて、そのまま 未亡人になったこと。

共通の仲間が、脳梗塞になって、言語障害が残った事

お世話になった先生や知人の 訃報が続き 絶句とため息と。。。

私達 いつの間に、こんな年齢になったんだろうね。

 

彼女が小学2年生、私が小学3年生の春から

私達は 養護学校の寄宿舎で 布団を並べた。

食事も掃除も、勉強も遊びも、おやつも お風呂も 一緒。

60年近く昔の情景が 鮮やかに浮かぶのは、とっても不思議。

 

6年生になると、10人部屋のリーダーになるの。

10人は、1年生から6年生で構成され、上級生が下級生の世話をするわけ。

ある日、隣のお部屋と とんでもなく もめた。

ヤクザの組の抗争みたいに、下級生のこぜりあいが、止まらない。

小学生女子は、真剣に喧嘩するのよ。

その時、解決の糸口を作ってくれたのは、隣のお部屋にいた5年生の彼女だった。

 

「あの時、味方してくれて、助かったよ~! ありがとう~!」

「うちは(私のニックネーム)のほうが、好きやったけん」

「それもさらに、嬉しいぞ~」

御礼を 直接伝えることができて、なんか、スッキリした。

 

彼女が薦めてくれた、ヘルプマンという漫画を 読んでみよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝う

2024年01月19日 | Weblog

ゆず庵で いただいた飴(苺味)

 

私の都合で、忘年会を新年会に変更してもらったら

元旦の夕方からの大地震報道で、

気持ちがザワザワしてしまい

日常から「祝う」を引っ込めてしまった。

ちっこい「祝」飴を 舐めながら

私のできる事をしよう!と、あらためて考えたよ。

 

昨年から毎日、どんな時でも、どんな場所でも

お祝いをする祝女(しゅくじょ)になって

「こうなって良かったよ!」 

「私はツイテルよ!」

「面白くなってきた!」

「盛り上がってきた!」

を 口癖にしようと決めている。

 

心の底から言えない日が、多い気もするけど

そこで挫けないのが、熟女のしたたかさ・・・

と、踏みとどまりたい。

 

言葉は、お守り

言葉は、呪い

 

そもそも、

<良いところ>探しを、

<良いところ>は皆無だと 感じる人が 

チャレンジするんだから 

そりゃー、難しい!

 

不安で 溺れないためには

恐怖を 分析するのがいい。

 

私の恐怖に 理性的に向き合おうとしたら

脳の興奮を鎮めるのが、最初の一歩。

冷静に判断できたら、

なんとかなるから、大丈夫。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

αショートケーキ

2024年01月15日 | Weblog

苺のショートケーキ

 

消化器系の手術を受けた友人が

バターが少なくて、安価なショートケーキなら、

私も食べられるよ~と、教えてくれた。

専門店の美しいケーキは、美味しいけど

食後に、お腹の調子が良くないそうです。。

 

食べられるケーキが見つかって、すごく幸せそう。

私も、スーパーで購入できる ショートケーキの大ファンです。

贅沢なトッピングを追加したら、凄く美味しいもの。

小さな苺のショートケーキに、デッカイ苺を乗せます。

キウイやいちじく、パインや葡萄も、いいでしょ!

チョコレートケーキの上なら、

バナナや、ダークチェリーを

これでもかあ~!!と 乗せまくるのが好き。

 

私を変えて、物や人に適応するのは 本当に疲れるけど

私に合せて、物や人を選べるのは、わくわくするね。

 

嬉しいことが、一つも無い日は、

フルーツのショートケーキを食べて

幸福になろう。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風注意報でてます

2024年01月13日 | Weblog

お年賀は じゃかビー

 

強風注意報が出ています。

夕方、果物を買いに出かけたのですが

髪を風に遊ばれて<落ち武者ヘアー>です!

 

こんなヘアスタイルで、誰にも会いたくない時に限って、

優しい人がエレベーターを長押しして、待ってくれるんですー

 

私「すいません・・、お待たせしました」

坊主頭の男性「今日は風も強いし、寒いですね」

(その短髪では、寒かっただろうな~)

私「ほんとうに・・冷たい風でした。

 あのう、さっき夕焼けがきれいでしたよ、

 オレンジ色の大きい夕陽でした!」

男性が、爽やかな笑顔になって

「そうですか!! 最近、俺、夕陽見てないなー」

 

落ち武者ヘアーの私と、坊主頭の男性が

たまたま、エレベーターで一緒になって

雑談するというのも、本日の事件で、お楽しみになりました。

 

役所広司さん主演のパーフェクトデイズは、現在、上映中です。

https://eiga.com/movie/99306/

同じような毎日を過ごしているように感じるけど

毎日は、それぞれが、確実に違う1日である。

1日を慈しもう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月クーポンは本日まで!

2024年01月08日 | Weblog

おせち

 

クリスマスから年末年始は、ほぼ連日の相談稼働を勤め

元旦から大変な事態になり、緊張の日々を過ごしました。

そして、1月7日に3年間も勤務した業務から離れました。

 

その翌日:緊張が緩み始め ぼーっとしています。

冷蔵庫も空っぽで、スーパーへ出かけました。

10日ぶりです。

 

半額になった「蒸しだこ」を購入するかどうか

真剣に悩んでいると・・・

女性「あのう、お正月クーポンをお持ちですか?」

私「いいえ、私は持っておりません」

女性「よろしかったら、これ、どうぞ!」

私「え? いただけるんですか?!」

女性「本日まで、使えますよ」

私「うわ~!! どうもありがとうございます~」

 

うふふ。

新春5%割引クーポンを、知らない人から譲っていただきました。

新年早々、なんて嬉しい~

 

買い物を済ませて精算してもらうと・・・

「本日、利用できるのは1枚なので」と、

1枚が手元に戻ってきました。

なんと!あの女性は、2枚もくださっていたのかー!!

 

後ろに、作業服姿のデッカイ兄ちゃんが並んでいたので・・・

「これ、今日まで使えるクーポン券です、どうぞ!」

「ええ? あのー、あざーす」

 

デッカイ兄ちゃんが 帰りがけに 

振り向いて何度もお辞儀して カワイイ―

 

「5%割引クーポン」気持ちが嬉しいね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れ矢が刺さる

2023年12月29日 | Weblog

キウイソース

 

働く人の悩みを一緒に考えている時

<流れ矢が刺ささっている>人に 出会います。

致命傷ではないけれど、おー痛そう!!

 

大河ドラマなどで、戦闘シーンがありますが

正面から飛んでくる矢を 避けていたら

私を守ろうとして 仲間が放った矢が刺さった

なんてこともあるでしょうよ。

 

私だったら・・・

勉強会や、事例検討会などで

スーパーバイザーや 仲間のアドバイスが

的確過ぎて、深く傷つくことがあります。

それらの指摘は 私のためにと考えて

懸命に後方支援を してくださってるわけで。

 

たまたま、矢を射そびれたのか・・・

それとも、私が避け切れなかったのか・・・

どちらにしろ、痛いものは、痛い。

 

味方を恨んで 刃の矛先を向けても、せんない。

みじめな自分に腹を立てて

むやみに動き過ぎると、出血多量で

本当にヤラれてしまうよ。

 

傷が癒えるには 時間が必要だから

その場に横たわり、元気が回復するまで

死んだふりして、休めー。

傷は浅いぞ、大丈夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる力・生き残る力 

2023年12月26日 | Weblog

大豆粉で焼いた ラム酒フルーツケーキ

 

『生きる力』

丁寧にいうと それは “人と共に生きる力” 

 

ややもすると “生き残る力” 

過酷な環境で ”生き抜く力” と

解釈してしまいます。

 

競争して勝ち残る 

それができないなら

他人の評価軸に合わせて 耐えて生きる。

 

他者を蹴散らして、生き残る時・・

アニメやゲームの主人公が

「死ね!」を 連呼する様子に似て

考えている事は 自分の利益のみ

とてもシンプルで簡単。

 

敗者となって、臥薪嘗胆の日々を過ごす時も

耐え難い苦しさで、憎悪の感情に飲み込まれ

我慢の中で考えることは、自分の事だけ。

 

倒すべき相手と、共に生きようとする時

途端に、どうすればいいかが 複雑になります。

私と相手の都合を 考慮しなければならないから。

 

限りなく めんどうで、

多くの選択肢が存在して、

中途半端な状態を諦めず

気長に 付き合わなくてはなりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至です

2023年12月22日 | Weblog

湯葉どん 京都大谷本廟レストラン

 

寒い朝です。

気温は2度、湿度32%です。

ここ数日の、強風に怖れをなして

買い物に行く日を順延中です。

「雨は夜更け過ぎに、雪へと変わるでしょう」という、

山下達郎さんのクリスマスイブの歌詞のような予報でしたが

山間部は積雪したようです。

2024年の1月~3月に暖冬予報が出ています。

 

既に、私の身体は寒さで動きが緩慢になっていて

まさに爬虫類であります(笑)

こういう時が、あぶない。

コテ!と、固まったまま転ぶのです。

 

体温調節能力を持たない動物には

背骨のない動物、背骨がある動物でも

魚類・両生類・爬虫類・・が

変温動物として分類されています。

冬眠して、越冬するにも理由があるのです。

 

そうそう、例外もありました。

ナマケモノは、哺乳類では珍しい変温動物。

体温維持エネルギーを 作らなくていいので、

1日に食べる量が、少なくてすむらしいよ。

ナマケモノが、自然界で「変温」を選ぶと

食糧不足の環境でも なんのその!

 

ナマケモノって名前でも、

怠けてる訳じゃないねー。

他の人間から「怠け者」と呼ばれている人も

実は、怠け者じゃないかもしれない。

その術で、生き辛い人生を

生き抜いておられるのじゃ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年上になった時の心得(正法寺の掲額より)

2023年12月19日 | Weblog

喜ろ昆布

 

正法寺の掲額に

関西弁の面白いのがあるよーと

紹介くださったページを拝読。

うーん、確かに!!

 

全文は長いので、HPを訪問して読ませていただいてね。

https://blog.yuuhi.jp/date/2019/02/01/

 

 

<ぼけたらあかん 長生きしなはれ>

 

年をとったら 出しゃばらず

人のかげ口・愚痴いわず

他人のことは ほめなはれ

 

聞かれりゃ 教えてあげてでも

知ってることでも 知らんふり

勝ったらあかん 負けなはれ

 

いずれお世話になる身なら

若いもんには 花持たせ

一歩さがって ゆずるのが

円満にいくコツですわ

 

いつも感謝を忘れずに

お金も欲も 捨てなはれ

死んだら 持っていけまへん

 

あの人 ええ人やった

そない 人から言われるよう

生きているうちにばらまいて

山ほど徳を積みなはれ

 

と言うのは 表向き

ほんとはゼニをはなさずに

死ぬまでしっかり持ちなはれ

 

人にケチと言われても

お金があるから 大事にし

みんなベンチャラいうてくれる

内緒やけれど ほんまだっせ!

 

昔のことは みな忘れ

自慢話は、しなはんな

わしらの時代は もう過ぎた

身体が言うことききまへん

 

あんたは偉い わしゃあかん

わが子に孫に 世間さま

どなたからでも慕われる

ええ年寄りになりなはれ

 

ボケたらあかん そのために

何か一つの趣味持って

せいぜい長生きしなはれや

 

 

「年をとったら」って、

私の場合は 何歳からにしよう・・

毎年、年をとってるもんねー!

2023年も、あと残り少しになってきたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心は、交わした言葉でつくる

2023年12月01日 | Weblog

人参ドレッシング

 

身体は、今日 食べた物で作る

心は、今日 交わした言葉で作る

仕事は、今日 学んだ知恵と情報で作る

人生は、今日の 冒険と挫折で作る

 

栄養のある美味しい食品を 食べて

人に逢って、気持ちの良い関わりをして

情報や人の知恵で、家事もこなして

年々、老いて動かなくなる肉体で、

最後まで 冒険しよう。

ちっこいチャレンジ

どんとこい

 

人参ドレッシングで、

サラダを もりもり食べていま~す。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六然(りくぜん)

2023年11月26日 | Weblog

白桃ゼリー

(桃は、仙果・不老長寿の薬・魔除け)

 

「世の中が悪い、時代が悪いと言うのならば、そう言う時勢に対して、

自分はどれだけ役にたつのか、それに対してどういう信念と情熱を持ってい

るのか、よく自分を責めるがよい」 

(「六然訓」崔後渠(さいこうきょ)の六然(りくぜん)の教え )

 

世の中が乱れた時、大勢の人が深く悩む時、

大昔から読み返される「六然」・・幕末には、勝海舟も学んだそうな。

 

第35代大統領 ジョン・F・ケネディ氏だって

就任演説で

「あなたの国が あなたのため に

何ができるかを問うのではなく、

あなたが あなたの国のために

何ができるのかを問うてほしい」と呼び掛けた。

 

2023年は、まさに世の中が乱れ、大勢の人が深く悩んでいます。

今日は 襟を正して、私に問いかけてみましょう。

こんな私にも できることが きっとあるはず。

 

*自処超然(じしょちょうぜん)  私の利益のみに、執着していないか?

*処人藹然(しょじんあいぜん)    人に対して、なごやかでいるか?

*有事斬然(ゆうじざんぜん)     事が起これば、勇断しキビキビ処理しているか?

*無事澄然(ぶじちょうぜん)     何事もなければ、澄みきった心でいるか?

*得意淡然(とくいたんぜん)    思い通りになった時は、傲慢にならず、淡々と静かか?

*失意泰然(しついたいぜん)    思い通りにならない時は、焦らず、堂々としているか?

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする