今朝は27℃で涼しさを感じました。
一昨日までは目覚めた時から29℃でしたから
夏が過ぎ、季節は秋に向かっているのを感じます。
昨日は、こころ塾の夏合宿に参加。
私が目指す仕事について、行動指針を言葉にしたり
誰を私は仲間と呼ぶのか、サービスの本質は何だ?
普段全然使っていない脳の部分を駆使して
疲労を伴いつつ、有意義な時間を過ごせました。
語ると整理できるもんですね。
昨日は夜間から待望の雨が降り
ダムの貯水率が65%に回復したそうで何よりでした。
雨が降ってる、筋肉痛で動きにくい、周辺の駐車場に満車で入れない
という3悪条件で、自宅からタクシーで往復したら約5000円でした。
臨時出費がお財布に厳しいですが、私の必要経費ですものね。
先週、友人のAさんから 初めて電車に乗った話を聞きました。
「なんで、今頃になって電車?」
「免許返納したら困るもん(頻繁にタクシーを使えないし)」
「そうだよね 確かに。乗ってみて、どうだった?」
「周囲の人が親切で、手伝ってくれたよ」
「それはよかった、少しは自信ついた」
「まあね、なんとかしないと」
車椅子に乗って、自力で移動できる駅は限られているけど
手伝ってくれる人がいたら、行動範囲もぐんと広がる。
とはいえ、マイカーほど便利でないのも本当。
Aさんの課題は私のチャレンジにもつながり、
人工知能で進化した小型の乗物が登場しないかなあと
私の期待は益々高まる一方です。
できない言い訳を考えるよりも、できることから実行してみましょう