長らく、更新していないブログに
いつも訪問くださりありがとうございます。
昨日は10時から病院ボランティア室で図書管理の打ち合わせ
13時から学会事務局で作業をして、15時~21時まで相談業務
その隙間時間に、お礼状。
感謝してお礼状を書けるということは、とても幸せな行為です。
昨年の12月から事務局の庶務をした学会が10月の3連休で終了し、
今週は残務処理の段階になりました。
何か予期せぬトラブルが起きるのではないか?
私の作成した書類に不備があるのではないか?
嫌な緊張感から解放されていく嬉しさがジワーとこみあげてきます。
しかし、考えてみれば、こうした不安や心配は
他の仕事でも自然に持つもので
学会の裏方作業も同じはずなのですが
大きな違いは、私にとって初めての作業内容だったことです。
慣れている作業は、ゴールまでのイメージができているので
こんなに疲れません。
たぶん、次に任されたら、今回よりは余力を残せると思うのです。
入社した、昇進した、出向になった、リストラされた 定年になった
家出した、結婚した、離婚した、介護で家族が増えた、家族を失った・・・
どんな人でも様々な新しい環境への適応に、ある程度の時間が必要です。
時間をかけてマイペースを調整できるまでは、心労がつきもので、
ストレスチェック表でも上位にランクしています。
どうか、環境が変わった時に情けないと自分を責めたりなさいませんように。
また、周囲の人への見守りも、時間の余裕を持ち見つめてあげてください。
漠然としたイメージができると、大丈夫。