我が家に再びOLYMPUSがやってきた。
長年、中判カメラを使っていたので、それなりにボディやらレンズやらをかなり揃えてきました。
しかし、デジカメに代わってからは中判カメラはほとんど使わなくなり、高級カメラも今や単なるガラクタ状態。
デジカメは一応C社の中級機を1台と、最低限必要な3本程度のレンズは購入しましたが、それ以来カメラやレンズには全くといって良いくらい興味が無くなってしまった。
レンズも何とか間に合っているし、というか間に合わせている。
ただ、望遠系がちょっと弱すぎで、ハッセル用レンズなども使用しているのですが、速射性が無くそういう時は使い勝手が悪い。
C社の望遠レンズなど今さら購入する気も無いし、第一値段が高くて手が出ない。
何とか良い方法は無いだろうかと色々検討した結果、OLYMPUS OM-Dを購入することにしたわけです。
値段も比較的手頃というのも良い。
ボディと2本のレンズ&超望遠レンズを購入しても、C社のレンズのほぼ1本分相当。
画質はどうかまではまだ撮っていないのでわからないのですが、Facebookなどのレビューを見ても充分使えそうだ。
さし当たって道東撮影から使用してみたい。
写真は20数年前のOLYMPUS OM-4とミラーレスデジタル一眼 OLYMPUS OM-D (OM-4は2台所有していたが、先日知人にあげてしまった。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/63c223f0d115d9c9b456d5dbaf7003d7.jpg)
長年、中判カメラを使っていたので、それなりにボディやらレンズやらをかなり揃えてきました。
しかし、デジカメに代わってからは中判カメラはほとんど使わなくなり、高級カメラも今や単なるガラクタ状態。
デジカメは一応C社の中級機を1台と、最低限必要な3本程度のレンズは購入しましたが、それ以来カメラやレンズには全くといって良いくらい興味が無くなってしまった。
レンズも何とか間に合っているし、というか間に合わせている。
ただ、望遠系がちょっと弱すぎで、ハッセル用レンズなども使用しているのですが、速射性が無くそういう時は使い勝手が悪い。
C社の望遠レンズなど今さら購入する気も無いし、第一値段が高くて手が出ない。
何とか良い方法は無いだろうかと色々検討した結果、OLYMPUS OM-Dを購入することにしたわけです。
値段も比較的手頃というのも良い。
ボディと2本のレンズ&超望遠レンズを購入しても、C社のレンズのほぼ1本分相当。
画質はどうかまではまだ撮っていないのでわからないのですが、Facebookなどのレビューを見ても充分使えそうだ。
さし当たって道東撮影から使用してみたい。
写真は20数年前のOLYMPUS OM-4とミラーレスデジタル一眼 OLYMPUS OM-D (OM-4は2台所有していたが、先日知人にあげてしまった。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/63c223f0d115d9c9b456d5dbaf7003d7.jpg)