菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

<ご挨拶>

2012年12月31日 | Weblog
今年も様々な事がありましたが、ブログアクセス130万件を超えたことと、昨年から始めたFacebookで沢山の方々とお知り合いになれたことが大きな出来事でした。
特にFBを半強制的に薦められたWEBコンサルの蝦名 未希子さんに深く感謝申し上げます。
Facebookは双方向なので、当初は100人にもなったら対応しきれないと思っていたのですが、大晦日の本日、めでたく友達仲間がジャスト1,000人になりました。
100人を超えたあたりから、こちらから友達申請は行っておりませんので、フィード購読者を含めますと、実に1,000人以上の方々からリクエストをいただいた事になります。
「目指せ、リクエスト5,000人」本当にありがとうございました。(Facebookでは5,000人がMAXとなっています。)

ブログにはアップしておりませんが(直接アップ出来ないので)、FBで一番印象に残ったのは、つい最近の「ダイヤモンドダスト」動画編です。
シェアが230件以上、いいね!が400件弱いただきました。
ダイヤモンドダスト自体の撮影には、今までさほど興味が無かったのですが、FBでの反響を見て「少しまじめに撮ろう」と思ったしだいです。
(Facebookをやられていない方々には少しわかりづらい話になってしまって申し訳ございません。)

何れにしましても、今年一年、つまらない近況記事にお付き合いいただき誠にありがとうございました。
来年も、よろしくお願い申し上げます。
皆様もどうぞ、良いお年をお迎え下さい。


「忙」

2012年12月31日 | Weblog
私にとっての今年の一文字は「忙」。
スタッフが少なかったということもあったのですが、忙しすぎた一年でした。
でも、何故か売り上げは上がらないというジレンマも。
賢人は「時間は追うもの」と言いますが、私はやはり時間に追われてしまった。反省・・(^_^;
まあ、今年も健康で仕事が出来て、美味しい酒も飲めたので良しとしよう。
この「忙」を締めくくるかのように、今日は大掃除ならぬ小掃除をやろうと思っていたのですが、結局車庫と倉庫の雪下ろしになってしまい掃除は年越しに。
12月中に雪下ろしをやったのは移住後初めてのことです。

何はともあれ今年も健康で乗り切れたことに感謝。
そして自分にご褒美として少し美味しいモノを調達しました。
大皿にのりきれないほどのボイルしたてのタラバと、白ワインはカノ有名な「シャトー・ムートン・ロスチャイルド」。
ムートンと言えばなんといっても「赤」ですが、かつては白ワインが造られていましたが、1956年に起きた忌まわしい大霜害以降、赤ワインの復活が主眼となり、白ワインの生産量は激減していたといいます。
そのムートンが約35年ぶりに1991年から復活させたのがこの「エール・ダルジャン」で、ムートンが作る偉大な白ワインです。

このような高級ワインはとても自分では調達できるご身分では無く、当然ながらいただき物。ありがとうございました。
早速、心していただきます。