この時期になると、必ず話題にする行者ニンニク。
通称アイヌネギ。
ウチで植えてある行者ニンニクも、ここ2〜3年は草取りをしたり肥料を与えたり、手を掛けているので立派に育つようになりました。
茎もかなり太くなってきています。
でも、収穫まではもう少し先かな。
先日知人が、「行者ニンニクを採ってきたから」と、わざわざ持ってきてくれました。
ありがたい。
行者ニンニクは修行僧が疲れを取るために食べた、といわれるほど滋養強壮として効果があるらしいので、コロナ撃退にはもってこいです。←根拠はありません。
野生の行者ニンニクなので、かなりニンニク臭い。
でも、外出自粛中なので、いくら食べてもOKです。
早速湯がいて麺汁と酒で味付けしていただきました。
旨い。
ウチでも収穫したら、マグロやカツオのズケを作ります。
これが酒の肴に合うんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/a80aa5c34855d5e33188808f11ce00a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/50/76f43b37ad1088036e3943e07bf4104f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/c5a4dc07cf806458ca67d300d8abff20.jpg)
通称アイヌネギ。
ウチで植えてある行者ニンニクも、ここ2〜3年は草取りをしたり肥料を与えたり、手を掛けているので立派に育つようになりました。
茎もかなり太くなってきています。
でも、収穫まではもう少し先かな。
先日知人が、「行者ニンニクを採ってきたから」と、わざわざ持ってきてくれました。
ありがたい。
行者ニンニクは修行僧が疲れを取るために食べた、といわれるほど滋養強壮として効果があるらしいので、コロナ撃退にはもってこいです。←根拠はありません。
野生の行者ニンニクなので、かなりニンニク臭い。
でも、外出自粛中なので、いくら食べてもOKです。
早速湯がいて麺汁と酒で味付けしていただきました。
旨い。
ウチでも収穫したら、マグロやカツオのズケを作ります。
これが酒の肴に合うんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/a80aa5c34855d5e33188808f11ce00a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/50/76f43b37ad1088036e3943e07bf4104f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/c5a4dc07cf806458ca67d300d8abff20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/5626d9048309f567bd0b36e9f7e95ab4.jpg)