菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

融雪剤散布

2024年03月21日 | 融雪剤散布

我が家でも融雪剤を撒きました。
汚くなるけど致し方ない。
例年よりは少ないとはいえ、屋根からの落雪がたまるのと、道路の除雪跡が凄い。
それでも例年の半分ほどかな。
この時期に駐車場のアスファルトが見えている年はまず無い。
マサル小屋の床下はもう見えています。
これでいつでも帰ってこられるぞマサル。

暫くは晴れマークが続いているので、かなり溶けそうで嬉しい。
春はすぐそこまで来ています。


YouTube収録中

2024年03月20日 | YouTube

YouTubeは今やSNSを代表するツールになっているので、遅ればせながらというか今更ながら何か始めることにしました。
私は美瑛に移住して30年になるので、もう目をつぶってでもあちこち回れます。
しかも、今の時期はここに行ったら何が撮れるとか手に取るようにわかります。
でも、「美瑛に行って写真を撮りたいんだけど、いつどんな写真が撮れるんだろう」という方が多いのではないでしょうか。
そこで出番です。
例えば「美瑛近郊の桜の名所」とか「ジャガイモの花はいつ頃咲き始める」とか、「紅葉はいつ頃から始まる」
なんていうことをYouTubeで発信していきたいと思っています。
まずは手始めにエゾヤマザクラからご紹介。
先日収録を行いました。
でも、慣れていないから固いぞ俺。
こりゃ、撮り直しだな。笑
いつになったらアップできるかな。


びえいMAP2024制作開始

2024年03月19日 | びえいMAP

気がつけば3月ももうすぐ下旬。
ぼちぼち冬眠から目が覚める時期です。

ということで、びえいMAP2024版の制作を開始しました。
美瑛の街中も最近は食事処や喫茶店などが随分増えました。
地元の人でも把握しきれないほど増えています。
それに伴ってびえいMAP付録版として、びえい街中MAPを追加することにしました。
これから街中を歩いてリサーチします。
昨年までCMを出されていた施設様には、これからお問合せさせていただきますので、是非ご協力の程をよろしくお願い致します。
新規の枠もございますので、ご連絡ください。
びえいMAPは皆様のCM費用で運営されています。


大荒れ

2024年03月18日 | 除雪

昨夜から大荒れの美瑛です。
あっという間に白くなって、今朝は積雪10センチほど。
吹きだまりは20センチほどありました。

まぁ、まだ3月だからこういうことは想定内だけど、ちょっとがっかりだな。
除雪機はもう使わないだろうと隅に置いといたけど、また使う羽目に。
冬将軍の最後の意地か。
もう2〜3回は意地の張り合いが続きそうです。


融雪剤散布

2024年03月17日 | 融雪剤散布

美瑛は日差しが強くなり、一層春めいてきました。
とはいっても、丘の積雪はまだ30〜40cmはあるでしょうか。

この写真は上京前日に撮ったお隣の融雪剤散布。
この時は無風だったため融雪剤が漂って、この後はスノーモービルの音はすれども何も見えなくなってしまいました。
まだわずかに見えているときに、かろうじて撮影できたカットです。
今年はもう散布は終わっているようで、これまた来年まで持ち越しです。


美瑛帰着

2024年03月16日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭

昨夕、美瑛に戻りました。
一週間ほど全く雪のない世界にいたので、現実に戻った感じがします。
東京で桜を観られるかなと期待したのですが残念、やや早かった。

空港では久しぶりに七だし屋の塩ラーメン。
最近旭川行きのボーディングゲートが15番あたりに変わったため、一番奥にあったこのラーメン屋がえらく遠くなってしまいました。笑
でも、昨日はわざわざ歩いて食べに行ってきました。←貴重なお客さんだ。
変わらずの美味しさだけど、付け忘れたのか山椒オイルやおろし生姜がなかったのと、トッピングのミニ丼のご飯の量が減ったな。笑
まぁこんなご時世だから致し方ないかな。
次回また行くよ。


池袋の夜

2024年03月15日 | グルメ・和食・洋食

タイミング良く長崎の知人が上京していたので、一年ぶりに会うことになりました。
同じ誕生日の人が数人いるうちの超奇遇な一人で、50年来の付き合いになる親友です。
場所はEsola池袋。
普段は通過するだけで立ち寄ったことがなかったのですが、おしゃれな店が多い。
その中でも「静かな店」をキーワードに検索した鳥料理のお店です。
久しぶりに美味しい焼き鳥をいただきました。

話題はやはり若い頃の話。笑
共通の話題があるから話が進む。
二次会は芸劇内にあるレストラン。
健康で酒が飲めることに感謝しつつ話が弾みました。
次回もまた元気で会おう。


映画鑑賞

2024年03月14日 | 映画鑑賞

昨日は映画鑑賞へ。
遅ればせながら『ゴジラ-1.0』を観に行ってきました。
TOHOシネマでは本格上映はすでに終わっているらしく、早朝の8時15分からのスタート1本のみ。
しょうがないので早起きして池袋TOHOまで出かけました。
今更ですが、アジアの映画として史上初めてアカデミー賞の視覚効果賞を受賞した作品です。
というだけあって、VFX(ビジュアル・エフェクツ)が素晴らしい。
我々世代はゴジラというと特撮技術。
子供たちはごまかせても、大人から見るとなんともちんけ。笑
でも、時代は大きく変わりました。
その迫力は大きなスクリーンで観ると一目瞭然でした。
内容は冷静に立ち返ってみるとやや深みが足りなかったかな、といった感じもありましたがとにかく楽しめました。

今はシニア割りも使えるし、映画も悪くない。
これからはまた積極的に映画を観るようにしよう。


「すしざんまい」デビュー

2024年03月13日 | グルメ・和食・洋食

CMで有名な「すしざんまい」デビューしました。笑
以前から食べてみたいと思っていたのですが、いつも行列ができているのでスルー。
でも、昨日は雨ということもあり、またオープン間近の為か誰も並んでいませんでした。
「よし入ってみよう」ということに。

入ってすぐに「すしざんまいは回転寿司じゃなかったのか」笑
てっきり回転寿司のつもりでいたのですが、そうじゃないんですね。
そしてそのお味はというと、マグロを売りにしているだけあってマグロは実に美味しい。
他のネタも上々でした。
でも、シャリはもう少し固めの方が好きかな。
お値打ちのランチもあるようです。
会計はぺいぺいで。
東京応援割りを使って一割引に。
北海道民なのに、ありがとうございます。

 


寒い日は鍋

2024年03月12日 | グルメ・和食・洋食

朝晩は肌寒いのですが、日中はぽかぽか陽気。
春を感じさせる東京です。
もうぼちぼち鍋の季節も終わりそうなので、今のうちにということで大好きなふぐ鍋を食べに行きました。
てっさ、てっちり、唐揚げなどやはり旨い。
とりあえずビールの後は寒いのでひれ酒を。
これがまた、かなりいける。
ひれ酒はウチでも作ってみるんだけど、この味はお店じゃないと出ないんだよね。
〆はお決まりの雑炊です。
大満足の池袋の夜でした。