今日は、休みです。
夕方から梅田へ出かけます。
ライブです。
オォーッ!
と、年代によりますが、感嘆の声が上がると思います。
実に楽しみです。
報告は、また・・・。
さて、お天気は曇り。
穏やかです。
朝から集落の事務と言うか、広報誌を作っていました。
ぼちぼち年度末が近付き、27年度の役員をしていた私もあと少しとなりました。
やれやれです。
広報誌の内容は、次年度の役員選挙の結果などですが、もう生きている間には遭遇することはないであろうという記事が一つ。
それはお神輿の化粧直し。
きれいになりお迎えとなりました。
キラキラです。
ただ、ご予算の関係上、全体の修繕はできず、目立つところを中心。
鳳凰もピカピカ。
見違えるようにきれいになりました。
このようなことには、とてもとても高くつきます。
それでも、村の財産。
これで数十年、数百年と受け継がれていきます。
ただ、若者がいない。
ということは、担ぎ手がいない。
これが大きな問題です。
最後の手段は、私たちのような引退したおっさんが再登場しなければならないかもしれません。
困ったことに、担がず口だけになりそうですが・・・。
とにかくおめでたい。