goo blog サービス終了のお知らせ 

もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

日本100名城に行こう! No.42 掛川城(別名:雲霧城、松尾城)

2016年08月03日 | 日本100名城

8/2 静岡県掛川市まで行ってきました。

それでは、掛川城です。

大手門前の駐車場に車を止めて、暑い中スタート。

まず、大手門。実に立派なこと。(再建)

そして、番所です。こちらは江戸時代のものです。

大手門からしばらく進み、いよいよ掛川城。

入場料。

四足門をくぐります。

すると太鼓櫓。

入場料を払いいよいよ天守へ。

きれいです。

とにかくここは、山内一豊で有名なお城であります。

天守下門。

今川氏真が立てこもった時にこの井戸から霧が立ち込めて城を包んで徳川軍の攻撃から守ったとの伝説。

いよいよ天守。

ただ、再建された近代的なお城ですので、一応登城しただけ。

晴れていれば、富士山がこちらの方角に。

最上階。

中はこんな感じ。

そして、御殿へ。

こちらは立派な建物。

二条城と同じ建築様式。

さて、スタンプです。

先客がおられました。

ちょっと顔を見合わせ、ニコッ!

共通の楽しみです。

私も、ポンッ。

実に、うれしい。

ということで、再建されたお城は、今一つ魅力に欠けますが、歴史的なことに思いをはせるとワクワクします。

掛川茶をおみやげに買いました。

次は、浜松城へ立ち寄ることにします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする