9/9、黒部ダムから長野市方面へと向かっている途中、お昼ごはんとなりました。
気分的には、信州そば。
さて、どこかにそば屋さんがあるだろうか?
そんなことを思いながら走っていると、山里に発見。
実は、アッ! と気づいたお店はライダーがいっぱい。
入るタイミングを逃して、通り過ぎてしまい、Uターンをしようかと思っていたところに、こちらのお店を発見。
早速店内へ。
地元の奥さん連中が切り盛りされている、素朴な印象のお店。
席について、なんにしようかな?
それでは、「天ざるそば 大盛り」にしました。
待っている間にお茶をいただきます。
うん?
ちょっと違うぞ、このお茶は。
これです。
確かに、ほろ苦い。
ただ、大いに関心があるのが、成分のルチン。
血圧の安定と血糖値を下げる効果があるとのこと。
こりゃ、買わねば・・・。
ということで、お買い上げ。
そんなことで、お店の中はもう満杯。
大繁盛してます。
そして、お待ちかね、天そばの登場です。
このおそば、新行という土地で栽培され、地元の製粉所で石臼挽きされた地粉で作られてます。
それと、この天ぷら。
いかにも地元野菜を使ってますよ、という感じで、ボリュームたっぷり。
それに、信州名物、「おやき」も追加注文。
実は、このおやきが効きました。
切干の具がたっぷりで、お腹パンパン。
それにしても、そばは美味しかったこと。
のど越し、食感、働いておられるお店の奥さんたちの愛情、すべてが混ざり合った満足な味。
ごちそうさまでした。
それから、道の駅などに立ち寄りながら進みます。
今の旬は、桃とブドウ。
リンゴは、サンツガルという品種ですが、ちょっと早いなぁ、という印象。
それにしても、何もかもが安い。
ちなみにブドウと書かれた箱には、リンゴが???
ホンマもんの地元産のマッタケ。
いい匂いでした。