goo blog サービス終了のお知らせ 

もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

信州そば ・ おやき~ 大町 美麻

2017年09月13日 | 食べ物

9/9、黒部ダムから長野市方面へと向かっている途中、お昼ごはんとなりました。

気分的には、信州そば。

さて、どこかにそば屋さんがあるだろうか?

そんなことを思いながら走っていると、山里に発見。

実は、アッ! と気づいたお店はライダーがいっぱい。

入るタイミングを逃して、通り過ぎてしまい、Uターンをしようかと思っていたところに、こちらのお店を発見。

早速店内へ。

地元の奥さん連中が切り盛りされている、素朴な印象のお店。

席について、なんにしようかな?

それでは、「天ざるそば 大盛り」にしました。

待っている間にお茶をいただきます。

うん?

ちょっと違うぞ、このお茶は。

これです。

確かに、ほろ苦い。

ただ、大いに関心があるのが、成分のルチン。

血圧の安定と血糖値を下げる効果があるとのこと。

こりゃ、買わねば・・・。

ということで、お買い上げ。

そんなことで、お店の中はもう満杯。

大繁盛してます。

そして、お待ちかね、天そばの登場です。

このおそば、新行という土地で栽培され、地元の製粉所で石臼挽きされた地粉で作られてます。

それと、この天ぷら。

いかにも地元野菜を使ってますよ、という感じで、ボリュームたっぷり。

それに、信州名物、「おやき」も追加注文。

実は、このおやきが効きました。

切干の具がたっぷりで、お腹パンパン。

それにしても、そばは美味しかったこと。

のど越し、食感、働いておられるお店の奥さんたちの愛情、すべてが混ざり合った満足な味。

ごちそうさまでした。

それから、道の駅などに立ち寄りながら進みます。

今の旬は、桃とブドウ。

リンゴは、サンツガルという品種ですが、ちょっと早いなぁ、という印象。

それにしても、何もかもが安い。

ちなみにブドウと書かれた箱には、リンゴが???

ホンマもんの地元産のマッタケ。

いい匂いでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大迫力の放水 ~ 黒部ダム

2017年09月13日 | 旅行

9/9、浅間温泉を出て、さてどこに行こうか?

お城はもちろん廻る予定ですが、それだけではちょっと・・・。

そこで、いいお天気なので、黒部へ行こう!

大町を目指して、R147を走っていると、前方にライダー発見。

気持ちが良さそうです。

私もきっとリターンライダーするぞぉー!

そして、トロリーバスの駅のある扇沢へ到着。

この時、時刻9時半ころだったかな?

しかし、駐車場はすでに満車ということで、手前の木立の中へ誘導されました。

ちょっと離れてますが、清々しい木立ウォーク。

奥さんは、フゥーフゥーで到着。

黒部ダムまでの往復切符を購入。

改札の前には、すごい人だかり。

10:00発に乗るためです。

そして、乗車。

日本唯一の電動バス。

こんなバッテリーではなく、架線があり、パンタグラフで電気を供給。

とにかくこのトンネル工事はすごかったらしい。

それでは、黒部ダム駅に到着。

これから、展望台まで220段の階段を上がりますが、涼しいのでへっちゃら。

展望台に出ると・・・。

ワァーッ! と思わず・・・。

まだ雪が残る立山方面とダム。

一度も行ったことがない、アルペンルート。

行ってみたいなぁ~、と眺めます。

立山方向を眺めてます。

こちらは、黒部川の下流方向、と言えどもまだまだ険しい山々。

それでは、難工事の破砕帯からの湧き水をグビグビ。

美味しいこと。

さて、下へと降りていきます。

奥さん、放水をバックに・・・。

どんどん下りていくと、放水が近づいてきます。

この下には、昨年できた展望テラスがあり、ほんと間近に見れます。

この後、奥さんは売店詣。

私は、ダムの上を歩きます。

真ん中あたりで放水を真上から。

ちょっと怖い。

そして、「くろにょん」発見。

ということで、雄大な景色と61年前に始まり、7年の年月をかけて作られたダムを堪能しました。

いやぁ、ここは、何度来てもイイです。

帰りの駅にあった裕次郎さんのプレート。

ちなみに私は黒部の太陽は見ていません。

滞在時間1時間弱。

この水は美味しいです。

扇沢駅を後にして、次なる目的地は松代城。

続く・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする