今日は、とってもいいお天気でした。
日中は、30℃近くになり、暑いこと。
今日のスケジュールは、いっぱいありまして、計画的に気合を入れてこなしていかねば・・・。
ということで、まずは今夜またまたミーティングと称した焼肉飲み会があるため、先にカロリーを消費するため走ることに。
走り出した早朝の東の空。
今月は、旅行に出かけたこともあり、週末ランナーの私は目標達成が厳しい状況にあります。
とにかく100キロの目標に向けて頑張る所存。
そんな思いを抱きながら、ペースはのんびり。
石田川の土手を走っていると、川にはサギがいっぱい。
シロサギ、アオサギが魚を狙ってます。
このあたり、ここだけと違いとにかくサギがいっぱい。
どうやらコロニーがあるようです。
そして、そば畑の白い花。
それとやはりこの時期は、ヒガンバナ。
昨日紹介したのは、珍しい白いヒガンバナでしたが、通常は赤。
あっちこっちの田んぼの畔などに咲いてます。
ここは、ブログ友のKAMEさんが愛犬さくらちゃんとの散歩コースの一つ。
朝陽を浴びて真っ赤です。
ちなみにこのあたりから2キロほど北へ行くと、桂浜園地があり、ヒガンバナが群生してます。
昨日の状況を紹介しておきます。
ちょっと早いようです。
それでも、訪れる人はたくさん。
数日先が見ごろのようです。
そして、撮影会が行われていました。
あっちこっちでいろいろなコスプレの若い女の子。
来週の中ごろには、一面真っ赤になっているのでは・・・。
とにかく、ここは有名になったので他府県からもたくさん来られてます。
それでは、今朝の話題に戻ります。
ヒガンバナロードを過ぎて、イチジク農園の前を通りました。
たくさん売られてます。
イチジクは買ってまで食べない私としては、高いのか安いのか?
ちなみに代金入れは、竹筒。
このあたりで、約8キロ。
疲れてきましたので、帰ります。
途中、昨日立ち寄った白いヒガンバナ。
さすがに昨日の今日なのでそんなに変わってません。
こちらも来週の中ごろでしょうか。
びわ湖に浮かぶ漁船と竹生島。
湖岸に咲くヒガンバナ。
今朝は、道草も多かったですが、結構頑張った15.1キロでした。
クタクタで帰ってから、倉庫の雨どいの修理。
続いて、柿の木でこのところ虫がついてしまい腐ってしまうのが続出のため、その剪定。
終わってから、家で日曜大工。
床の修理を頑張りました。
慣れないのこぎりは、実に疲れます。
出来上がり具合は、思ったよりうまくいったので、自己満足。
それから、日差しが照りつける中、カーペット洗浄。
RUNで大汗。
そのあとの作業で大汗。
お昼からは、次男が今月末に約半年ほど帰省するので、部屋の掃除。
またまた大汗。
ということで、今日一日ホンマによく走り、よく働きました。
それでは、もう少ししたら、ま~とん Y隊長と焼肉とホルモン鍋へ。
食べ過ぎ注意で、行ってきます。