2017.9.8 甲府城を後にして長野県松本市へと向かいます。
途中の八ヶ岳PAから信玄アイスと八ヶ岳。
当初、八ヶ岳方面へも行く予定でしたが、時間的に難しく悔しいけれどまたの機会に。
そして、本日4か所目は、国宝 松本城です。
駐車場に車を停めて、さぁ、国宝の城へ。
実に楽しみです。
天守と埋橋(うずみのはし)。
西側の八千俵蔵跡方面から。
南西の二の丸側から。
南側から。
二の門近くから。
それでは、黒門から券売所。
とても立派な一の門です。
当時の闘う黒い堅固な城の全容です。
入ってすぐに管理事務所がありスタンプ設置場所。
早速、押して、また一つ増えました。
うれしいこと。
それでは、いよいよ天守へ。
中には、火縄銃、刀剣、鎧などが展示されています。
それよりも城に関心大。
天守から見た埋橋。
水堀。
頑丈な梁。
国宝の指定書。
石川数正の築城からの城主。
何度見ても飽きないこの勇壮な姿。
名残惜しみつつ・・・。
そして、お城の隣にある松本神社へ参拝。
いやぁ~、さすが国宝です。
見とれます。
感動します。
柱、板、瓦、壁、すべてが素晴らしい。
やっぱり国宝です。
実によかった。
この感動を抱きつつ、今夜のお宿、浅間温泉へと向かいます。