もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

須部神社 ~ 恵比寿大神 福井県若狭町

2022年01月11日 | 神社・仏閣

毎年、この時期に参拝するのが「恵比寿神社」。

大阪の今宮戎神社や京都のゑびす神社のような有名な神社にも参拝していましたが、

コロナが感染拡大期であり、都会はやはり敬遠します。

そこで、福井県若狭町にある「須部神社」通称 若狭ゑびすへ行ってきました。

ひっそりとした佇まいですが、途切れることなく参拝者が訪れています。

それも、滋賀県ナンバーの車が多いこと。

その他にも、金沢や京都などもありました。

それでは、雪が残る境内を進みます。

いつも私は、こちらの石像に一礼。

こんな大物が釣れますように・・・。

本殿でしっかりとお詣り。

続いて、昨年も求めました「ゑびすさまのおみくじ」

おみくじは、開けずにそのまま我が家の神棚にお祀りしてます。

それも、宝くじの横に・・・。

続いて、お守りです。

商売繁盛と言うと、私の仕事的には、ちょっと違和感がありますので、とにかくこちら。

釣りでの大漁祈願守と仕事守です。

ここでは、こんなお守りもあります。

女子力アップです。

奥さんに勧めましたが「今更・・・。」との返答でした。

それと、必ず買って帰るのが、「えびす飴」。

素朴な味です。

そして、御朱印です。

どこにも表示はなかったのですが、尋ねて

きれいな字です。

ということで、福井県若狭町にある須部神社 えべっさんでした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする