今日は、日曜日ですが仕事です。
まずは、朝の6時から大津の次男宅へ行き孫二人を預かります。
ママは元々仕事で、パパ(次男)は急遽仕事が入ったとのこと。
孫二人をばぁば一人で見なければならないのは、非常に大変ですが、頑張ってもらいましょう。
迎えはじぃじが行きまして、帰ってからは集落の役員会。
私が出勤するまでの間、ちょっとだけ開催します。
その後は、仕事へとなります。
さて、話は変わりまして、昨日のこと。
ゆずのコンサートへ行ってきました。
私と奥さん、そして、奥さんの友人とご主人の4人です。
友人夫婦と私は初対面。
そして、友人夫婦はライブ初参戦。
そんなことで、友人夫妻はちょっとどころかだいぶワクワクされてました。
会場は、福井県のサンドーム福井。
16時開演で、14時半に現地で待ち合わせ。
初めて顔を合したので、まずはしっかりとご挨拶。
よろしくお願いします。
そして、サンドーム福井へ行きました。
まずは、グッズ売り場です。
そこで、もう1回うちわなどを購入。
開演まで間は、非常にワクワクします。
なんせコロナの影響でコンサート・ライブは2年半ほどご無沙汰でした。
開演が待ち遠しい。
そして、始まりました。
もう内容は、言うまでもなく、さすがゆず。
とにかく楽しい。
とにかく笑顔。
初参戦の友人御夫婦も楽しんでおられました。
特にご主人の方が元校長先生。
弾けてほしいな、と思っていましたが、なかなかいい感じ。
楽しんでもらえているご様子です。
途中で、年代の問いかけ。
私と奥さんとその友人は50代でハイッ!
ご主人は、60代でハイッ!
会場の中で、なんと80代のご婦人が来られてました。
私の20年後、コンサートに来られているかな?
80歳を過ぎてもコンサートに来ているような、そんなじぃじを目指したいものです。
そして、コンサートも終盤。
「夏色」です。
この曲は、撮影OK。
タンバリンを鳴らしながら大盛り上がり。
実に楽しい!
声は出せないので、大きくて長い拍手で声援。
いやぁ、楽しかった。
ちなみにアンコールはありません。
生のコンサートはやはりいいですね。
ゆず、ありがとう!
ということで、奥さんの友人夫婦とも懇親を深められて、良かったです。
さて、次は、6/19 back numberに行ってきます。
こちらも楽しみです。
福井にもこんなドームがあるんだ。北陸道から見えるところ?かな。
私は日本人アーティストのライブにはほとんど行った事無いですが、盛り上げどころや歌詞がしっかりわかるのは良いですね。
バックナンバーも楽しみですね!
雨が降りだしてます。
ゆずは、とにかく笑顔いっぱいのコンサート。
楽しませてくれます。
たいぴろさんが、予定されているイエス、悩んでます。
もう完売かな?
それと、サンドーム福井は、武生インターを越えてから左に見える亀の甲らのような建物。
入ると結構デカイです。