平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

モリのいる場所

2018年07月06日 23時53分57秒 | 映画・ドラマ・アニメ
昨日、コブクロのライブに行くためお休みをとりましたが、
午前中は地元の映画館で、映画を観ていました。
観た映画は、「モリのいる場所」。

映画館の予告をみて、
山崎努と樹木希林が夫婦役で出演というだけでも観てみようかなと思ってました。
また、モリ=熊谷守一という画家の日常生活を描いた作品だが、
相当主人公も変わっていそうな感じも受けたので、そこも観ようと思ってところ。

あらすじは、画家の守一(山崎努)は、草木が生え、いろいろな種類の生きものが
住み着く自宅の庭を眺めることを30年以上日課にしていた。妻と暮らす守一の家には、
守一の写真を撮る若い写真家の藤田、看板を描いてもらおうとする温泉旅館の主人、
隣人の夫婦など、来客がひっきりなしだった。 といった感じ。

本当に、日常生活を切り取った作品なので、特別な何かが起こるわけではない。
それでも、観るとほこっりした気持ちになる。ゆっくりとした時の流れの中で
暮らすモリを観ると、なんと現代がセカセカとしたことか。ネットですぐに
情報が得られる世の中だが、じっくり自分で見て感じることがなくなっているなと思った。
自分も、まだ子供の頃はああして虫を観察したりして過ごす時間もあったなと思いだしたり。
現代人が失った何かに気付かせてくれるような映画でした。

近くで熊谷守一おの作品に触れる機会があったら是非行ってみたいな。



人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする