今日は、豊橋にスターダスト☆レビューのライブで行ってきました。
今回は、すぐ近くの豊橋でのライブということで、お昼ご飯を食べてから家を出る余裕。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/4ed81751a3217fee1e38692ea69ae936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/42/28cc19f74815d3e6e4e85d6b2e2daf6a.jpg)
会場のアイプラザ豊橋には1時間位前に到着。先行物販がまだやっていました。
先行物販が終わったでの、いつでも入場列ができても並べるように待機。
おかげで、すぐに入場列に並べて、早々に開場入り。
さっそくグッズに列ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a3/7576212fd1872a658a9b0f1d921a8352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/de/2d2e004a9fb0bef7d90a7146bd50f69b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/6ac567a59b1afe8079f7904ec2710183.jpg)
帰りは、かなり並んでいました。
CD/DVD販売にも人が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/3116ed0100e7c4a2336c483ebbfd1a14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/0bd7f668a2e41720004ada773dc86e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/5866d873119ec12dd4da0fed8b5b8191.jpg)
思った以上にいっぱいのタイトルがあってビックリ。
今回は、なかなか前のほうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/6b4ee3873ae5318e1bcbead327eee2b5.jpg)
ステージが近いので、よく見えます。
ライブの途中休憩があって、その間は画像の撮影はOKになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/6da429a1abac6b9794f85c04fd9b5c19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/62/ff4b6141971b50adc7d62780c31601e5.jpg)
ステージの近さがわかっていただけかと思います。
ライブは、ほぼ定刻で始まる。最初からノリのいい曲で始まり、いきなり総立ち。でもMCで本人達も長く
なるのがわかっているので、MC中は座ってと言われるので必ず座ります。あ、MCも長いし、なんかコーナーが
あったりするので。トータルで1時間くらいはMCかも。今回のニューミニルバムの作成経緯や昔豊橋に来た時の
話等楽しく聞かせてくれました。ライブは、今回のアルバムが結構古いタイトルのリメイクで、ブギウギに
仕上がっていたせいか、盛り上がる曲が多かった。もちろん「木蓮の涙」のようにしっとり聴かせてくれる曲も
ありましたよ。「追憶」も良かったなあ。アンコールはなんとディスコMIXのメドレーで、こりゃ盛り上がりますよ。
なんと、トータルで3時間半!いや~3時間位かと思っていましたが、まさかの3時間半。さすがスタレビです。
濃密な3時間半。最高でした。
ライブ後には、セットリストがスクリーンに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/35d88c67c67eb8643bdb8811787c8ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cb/e704dbd7df7b2bfff272eddf6f3835f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/99/20bd6c21a43393f4e3a44d4ebdcc9c35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8a/0c89533f42879a76a4a76325cbc56b93.jpg)
セットリストの最初の法は、ライブ開催地に合わせて変えていくようです。
全般ランキング
今回は、すぐ近くの豊橋でのライブということで、お昼ご飯を食べてから家を出る余裕。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/4ed81751a3217fee1e38692ea69ae936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/42/28cc19f74815d3e6e4e85d6b2e2daf6a.jpg)
会場のアイプラザ豊橋には1時間位前に到着。先行物販がまだやっていました。
先行物販が終わったでの、いつでも入場列ができても並べるように待機。
おかげで、すぐに入場列に並べて、早々に開場入り。
さっそくグッズに列ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a3/7576212fd1872a658a9b0f1d921a8352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/de/2d2e004a9fb0bef7d90a7146bd50f69b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/6ac567a59b1afe8079f7904ec2710183.jpg)
帰りは、かなり並んでいました。
CD/DVD販売にも人が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/3116ed0100e7c4a2336c483ebbfd1a14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/0bd7f668a2e41720004ada773dc86e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/5866d873119ec12dd4da0fed8b5b8191.jpg)
思った以上にいっぱいのタイトルがあってビックリ。
今回は、なかなか前のほうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/6b4ee3873ae5318e1bcbead327eee2b5.jpg)
ステージが近いので、よく見えます。
ライブの途中休憩があって、その間は画像の撮影はOKになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/6da429a1abac6b9794f85c04fd9b5c19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/62/ff4b6141971b50adc7d62780c31601e5.jpg)
ステージの近さがわかっていただけかと思います。
ライブは、ほぼ定刻で始まる。最初からノリのいい曲で始まり、いきなり総立ち。でもMCで本人達も長く
なるのがわかっているので、MC中は座ってと言われるので必ず座ります。あ、MCも長いし、なんかコーナーが
あったりするので。トータルで1時間くらいはMCかも。今回のニューミニルバムの作成経緯や昔豊橋に来た時の
話等楽しく聞かせてくれました。ライブは、今回のアルバムが結構古いタイトルのリメイクで、ブギウギに
仕上がっていたせいか、盛り上がる曲が多かった。もちろん「木蓮の涙」のようにしっとり聴かせてくれる曲も
ありましたよ。「追憶」も良かったなあ。アンコールはなんとディスコMIXのメドレーで、こりゃ盛り上がりますよ。
なんと、トータルで3時間半!いや~3時間位かと思っていましたが、まさかの3時間半。さすがスタレビです。
濃密な3時間半。最高でした。
ライブ後には、セットリストがスクリーンに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/35d88c67c67eb8643bdb8811787c8ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cb/e704dbd7df7b2bfff272eddf6f3835f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/99/20bd6c21a43393f4e3a44d4ebdcc9c35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8a/0c89533f42879a76a4a76325cbc56b93.jpg)
セットリストの最初の法は、ライブ開催地に合わせて変えていくようです。
![全般ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1133_1.gif)