goo

メハジキ

 シソ科メハジキ属の「メハジキ(目弾き)」。野原や道端に生育する一年草もしくは越年草で草丈は70~80センチ大きいものは2メートルにもなる。淡紅色の唇形花を茎の上部の葉腋に段状に数個固まって咲かせる。茎の断面は四角くなりこの茎を短く切って上下の瞼の間につっかえ棒のように挟んで目を大きく開かせ、目を閉じる勢いで飛ばして遊んだということから名付けられているが、私はそんな遊びをした記憶は無い。小花の大きさは1センチほどで4本の雄蕊が顔のように見える。
コメント ( 16 ) | Trackback ( )

フウラン・1~裏高尾

 ラン科フウラン属の「フウラン(風蘭)」。日本原産のランで樹木や岩に着生する常緑多年草。萼片と側花弁は線状披針形で長さは1センチ。唇弁は8~9ミリで浅く3裂する。唇弁の基部から長さ4~5センチの距が湾曲して垂れ下がる。これは裏高尾のもの。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

アリノトウグサ・1~雄性期

 町田市の谷戸の陽当たりの良い斜面に生育する「アリノトウグサ(蟻の塔草)」。アリノトウグサ科アリノトウグサ属の多年草で草丈は20センチほど。その茎に点々と花が付く様子を蟻が登っている姿に見立てて名付けられている。写真は雄性期のもので拡がった4枚の花弁の長さはわずか1.5ミリほど。その上の蕾の長さは2ミリほどでその小ささを想像して頂きたい。花弁の内側に長さ1ミリの雄蕊が見える。雄性期が終わると雌性期になる
コメント ( 6 ) | Trackback ( )