あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

本当にどうなるの?

2013年08月22日 | 政治
【Q&A】汚染水問題、今後どうなる(産経新聞) - goo ニュース

京電力福島第1原発で地上タンクの汚染水漏れが発覚した。解決策の見えない汚染水問題をまとめた。

 Q 福島第1原発の汚染水はどのようにして発生するのか

 A 炉心溶融した1~3号機の核燃料を冷やすため原子炉に水を注入し続けている。その水が放射性物質を含む汚染水となり、原子炉建屋地下などにたまっている。

 Q たまった水はどうするのか

 A 建屋地下の汚染水を回収し、放射性セシウムや塩分を取り除き、長さ約3キロにわたって配管をつなぎ合わせて水を循環させ、再び原子炉の冷却に使っている。

 Q 今回問題となった地上タンクの汚染水は

 A 建屋には1日約400トンの地下水も流入しており、新たな汚染水となり増え続けている。循環冷却に使用する以上の汚染水が発生しており、回収した途中で取り出した高濃度の汚染水は地上タンクに貯蔵されている。

 Q 地上タンクはどれぐらいあるのか

 A 事故発生当初から設置され現在約1060基が敷地内に設置されている。このうち今回問題となったボルトでつなぐ簡易な構造の「フランジ式」のタンクは約350基ある。

 Q なぜ漏れたのか

 A 原因は分かっていないが、タンク底部やボルトの接合部から漏れ出た可能性が指摘されている。

 Q 隙間ができるのか

 A 接合部を溶接していないため、隙間ができないよう樹脂(パッキン)を挟みボルトで締める。樹脂の耐用年数は5年だが、夏は暑さで膨張し冬は寒さで縮むため接合部は緩みやすく隙間ができる。

 Q 多核種除去装置「ALPS」は活用できないのか

 A トリチウム以外の放射性物質を取り除くため、汚染水対策の“切り札”だが、試運転でタンクの下部に腐食が見つかり、汚染された水滴が出たため現在は動いていない。

 Q 地下水の海洋流出の問題もあるが

 A 地下汚染水は1日300トンが海に流れている可能性がある。地下汚染水はトレンチ(地下道)にたまり、水をくみ上げて除去しているが、抜本的な解決策にはなっていない。


このまま東電に任せていたら、汚染水の海洋流失を止めることなど100%不可能だと判っていながら、何の手も打たない政府に腹が立つ。


このような状況での「再稼働」は、火に油を注ぐようなもの?

廃炉なんか、夢のまた夢である。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする