「金目」発言、タイミング最悪…批判と動揺と(読売新聞) - goo ニュース
東京電力福島第一原発事故の除染で生じた汚染土などを保管する中間貯蔵施設建設を巡り、石原環境相が「最後は金目でしょ」などと発言したことについて、福島県では、同県の自民党県議の代表者が17日夕、急きょ上京して石原環境相に直接、抗議するなど批判が高まっている。
環境省でも「地元との交渉が本格化する矢先だっただけに、最悪のタイミングだった」(同省幹部)と動揺が広がっている。
福島県の佐藤雄平知事は、17日開会の県議会本会議で、「住民のふるさとを思う気持ちを踏みにじるものであり、誠に遺憾」と強い口調で批判。同県の自民、民主・県民連合、ふくしま未来ネットワーク、共産の県議会4会派は、議長名で石原環境相に「住民の尊厳を踏みにじるもの」として抗議文を郵送することを決定した。
これとは別に、自民党県連の幹事長の杉山純一県議が上京して石原環境相と面会し、「断固として抗議する。住民や県民との信頼を早急に回復されるよう強く求める」とする抗議文を提出した。石原環境相は「最後は誠意を示さなければいけないという趣旨だった」と釈明、「本当に申し訳ない」と陳謝した。
タイミングが悪かっただけで、結局は「最後は金目」だという事か?
今まで、何でも「カネ」で解決してきた自民党の議員や佐藤雄平知事が、住民の気持ちが解るわけがない。
少しでも住民の気持ちが解っていたら、原発再稼働はあり得ないだろう。と言うより、最初から原発誘致など無かった筈だと私は思う。
一部の利権の為に住民を騙し続け、そして事故後も嘘をつき続けている。
対策が、後手後手に回れば取り返しのつかない事になってしまう。
東京電力福島第一原発事故の除染で生じた汚染土などを保管する中間貯蔵施設建設を巡り、石原環境相が「最後は金目でしょ」などと発言したことについて、福島県では、同県の自民党県議の代表者が17日夕、急きょ上京して石原環境相に直接、抗議するなど批判が高まっている。
環境省でも「地元との交渉が本格化する矢先だっただけに、最悪のタイミングだった」(同省幹部)と動揺が広がっている。
福島県の佐藤雄平知事は、17日開会の県議会本会議で、「住民のふるさとを思う気持ちを踏みにじるものであり、誠に遺憾」と強い口調で批判。同県の自民、民主・県民連合、ふくしま未来ネットワーク、共産の県議会4会派は、議長名で石原環境相に「住民の尊厳を踏みにじるもの」として抗議文を郵送することを決定した。
これとは別に、自民党県連の幹事長の杉山純一県議が上京して石原環境相と面会し、「断固として抗議する。住民や県民との信頼を早急に回復されるよう強く求める」とする抗議文を提出した。石原環境相は「最後は誠意を示さなければいけないという趣旨だった」と釈明、「本当に申し訳ない」と陳謝した。
タイミングが悪かっただけで、結局は「最後は金目」だという事か?
今まで、何でも「カネ」で解決してきた自民党の議員や佐藤雄平知事が、住民の気持ちが解るわけがない。
少しでも住民の気持ちが解っていたら、原発再稼働はあり得ないだろう。と言うより、最初から原発誘致など無かった筈だと私は思う。
一部の利権の為に住民を騙し続け、そして事故後も嘘をつき続けている。
対策が、後手後手に回れば取り返しのつかない事になってしまう。