高浜原発の運転容認=関電、再稼働へ準備―3、4号機仮処分・大阪高裁
関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転を差し止めた大津地裁の仮処分決定について、大阪高裁(山下郁夫裁判長)は28日、関電の保全抗告を認め、差し止めを取り消す決定をした。運転中の原発を初めて停止させた昨年3月の大津地裁決定が覆され、法的には運転が可能になった。関電は早期の再稼働を目指す。住民側は最高裁に不服申し立てをしない方向で検討する。
高浜原発では今年1月、大型クレーンが倒壊する事故があり、福井県は「安全管理の総点検」を求めている。関電の岩根茂樹社長は記者会見し、再稼働の時期は未定とした上で、「安全を最優先に地域の理解を得て準備を進めたい」と述べた。
山下裁判長は決定で、原発の安全性審査について「専門性、独立性が確保された原子力規制委員会の判断に委ねられている」と指摘した。
その上で高浜3、4号機の耐震性について「安全上の余裕を持たせている」と評価。津波対策も「必要な機能が損なわれないことを確認した」と認め、関電が新規制基準への適合に関して「相当の根拠と資料に基づいて説明した」と判断した。
また、事故が起きた場合の避難計画についても「改善の余地があるが、具体的内容は適切」と評価。大津地裁は東京電力福島第1原発事故の原因究明が不十分と指摘したが、山下裁判長は「一部未解明な部分が残されているが、基本的な事象は明らかにされ、教訓を踏まえ新規制基準が策定された」と述べた。
滋賀県の住民29人は2015年1月、大津地裁に運転差し止めの仮処分を申請。大津地裁は昨年3月、「安全性の確保について関電は説明を尽くしていない」として運転禁止を命じた。7月には同じ裁判長が関電の異議を退けていた。
高浜3、4号機をめぐっては、福井地裁が15年4月、再稼働を差し止める仮処分決定を出した。同地裁の別の裁判長は同年12月、関電の異議を認めて仮処分を取り消し、3、4号機は昨年1〜2月に再稼働したが、大津地裁の決定を受け停止している。
「もんじゅ」の廃炉が決まり、核燃料サイクルが破綻してしまったうえに、高レベル放射性廃棄物の最終処分場は先送りのまま、高浜原発3、4号機を再稼働させても、使用済み核燃料プールは約7年?で満杯になり、停止せざるを得なくなる。
他の原発を再稼働させても、最長でも約10年?で使用済み核燃料プールが満杯になってしまい、日本中の原発はすべて停止しなければならない。
本当に「トイレなきマンション」になってしまう。
原子力政策を維持する為、新たに「高速炉」計画をスタートさせるようではあるが、夢のまた夢の考えのようである。
関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転を差し止めた大津地裁の仮処分決定について、大阪高裁(山下郁夫裁判長)は28日、関電の保全抗告を認め、差し止めを取り消す決定をした。運転中の原発を初めて停止させた昨年3月の大津地裁決定が覆され、法的には運転が可能になった。関電は早期の再稼働を目指す。住民側は最高裁に不服申し立てをしない方向で検討する。
高浜原発では今年1月、大型クレーンが倒壊する事故があり、福井県は「安全管理の総点検」を求めている。関電の岩根茂樹社長は記者会見し、再稼働の時期は未定とした上で、「安全を最優先に地域の理解を得て準備を進めたい」と述べた。
山下裁判長は決定で、原発の安全性審査について「専門性、独立性が確保された原子力規制委員会の判断に委ねられている」と指摘した。
その上で高浜3、4号機の耐震性について「安全上の余裕を持たせている」と評価。津波対策も「必要な機能が損なわれないことを確認した」と認め、関電が新規制基準への適合に関して「相当の根拠と資料に基づいて説明した」と判断した。
また、事故が起きた場合の避難計画についても「改善の余地があるが、具体的内容は適切」と評価。大津地裁は東京電力福島第1原発事故の原因究明が不十分と指摘したが、山下裁判長は「一部未解明な部分が残されているが、基本的な事象は明らかにされ、教訓を踏まえ新規制基準が策定された」と述べた。
滋賀県の住民29人は2015年1月、大津地裁に運転差し止めの仮処分を申請。大津地裁は昨年3月、「安全性の確保について関電は説明を尽くしていない」として運転禁止を命じた。7月には同じ裁判長が関電の異議を退けていた。
高浜3、4号機をめぐっては、福井地裁が15年4月、再稼働を差し止める仮処分決定を出した。同地裁の別の裁判長は同年12月、関電の異議を認めて仮処分を取り消し、3、4号機は昨年1〜2月に再稼働したが、大津地裁の決定を受け停止している。
「もんじゅ」の廃炉が決まり、核燃料サイクルが破綻してしまったうえに、高レベル放射性廃棄物の最終処分場は先送りのまま、高浜原発3、4号機を再稼働させても、使用済み核燃料プールは約7年?で満杯になり、停止せざるを得なくなる。
他の原発を再稼働させても、最長でも約10年?で使用済み核燃料プールが満杯になってしまい、日本中の原発はすべて停止しなければならない。
本当に「トイレなきマンション」になってしまう。
原子力政策を維持する為、新たに「高速炉」計画をスタートさせるようではあるが、夢のまた夢の考えのようである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます