あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

宮崎最強のパワースポット「江田神社・みそぎ御殿・みそぎ池」

2018年02月18日 | 神社・寺院
江田神社 拝殿


☆江田神社

“筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原”の霊地に鎮座する由緒ある古社

★御祭神
イザナギノミコト
イザナミノミコト
★御創建:不明
★御鎮座地:宮崎県宮崎市阿波岐原町字産母127


みそぎの碑









御神木 楠



御神木 オガタマ





御本殿




☆みそぎ御殿




★御祭神
天照皇大御神他8柱

★御創建:昭和41年





☆みそぎ池






みそぎ池は、イザナギノミコトが黄泉の国で穢れた体の禊を行った「禊発祥の地」とされています。

イザナギノミコトが、右目を洗うと「天照大神」、左目を洗うと「素盞嗚尊」、鼻を洗うと「月読尊」が生まれたのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと岡山県に入る

2018年02月17日 | 仕事
夕食は西宮名塩SA で焼肉丼



月曜日の朝、宮崎県宮崎市に納品の為、今日の11:00に出発し明日の15:00チェックインを目指し走ってきて、日付けが変わる前にやっと半分くらいの岡山県に突入しました。

明るい内に、出来るだけ距離を稼ごうと思ったのだが、フィギュアスケートを観たりで結局こんな時間になってしまったが、急ぎではないので安全運転で休憩をいっぱい取りつつ頑張ろう?


昼食は中井PAでレバニラ定食

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥肌が立った

2018年02月16日 | スポーツ
66年ぶりの連覇へ!羽生、17日フリーは22番滑走 午後1時43分ごろ登場予定

◇平昌五輪フィギュアスケート男子

 平昌五輪フィギュアスケートの男子ショートプログラムが16日に行われ、羽生結弦(23=ANA)が完全復活。4か月ぶりの実戦となった五輪の舞台で111・68点をマークするなど、最高のスタートを切った。

 午前10時から行われる17日のフリー。羽生の滑走順は最後から3番目の22番で午後1時43分ごろに登場する予定。羽生に続き107・58点で2位につけた元世界王者のハビエル・フェルナンデス(スペイン=26)は23番滑走で同1時51分ごろに、自己ベスト104・87点に迫る104・17点で3位の宇野昌磨(20=トヨタ自動車)は最終24番で、同2時ごろのスタート。

 80・05点で20位と出遅れた田中刑事(23=倉敷芸術科学大大学院)は第1組の5番目の滑走で、演技開始は午前10時41分の予定。

 最終組の滑走順とスタート時間は以下の通り。

19番・ドミトリー・アリエフ(ロシア) 午後1時9分

20番・金博洋(中国) 同1時25分

21番・パトリック・チャン(カナダ) 同1時34分

22番・羽生結弦 同1時43分

23番・ハビエル・フェルナンデス 同1時51分

24番・宇野昌磨 同2時


やってくれるだろうとは思っていたが、まさかの完璧な演技に釘付けになってしまった。

気付けば、鳥肌が立ちっぱなし。

明日も、完璧な演技で金メダルを期待したい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁量制は白紙へ

2018年02月15日 | 政治
裁量制短い調査「他にない」=厚労省

厚生労働省の山越敬一労働基準局長は15日の衆院予算委員会で、裁量労働制の方が労働時間が短いとの結果が出た調査は、安倍晋三首相が撤回した答弁の根拠とした厚労省調査以外には「持ち合わせていない」と述べた。

 立憲民主党の逢坂誠二氏は、厚労省調査で示された裁量労働制労働者と一般労働者の労働時間は算出方法が違うため、不適切と指摘。加藤勝信厚労相は「どういう形で調査したかも含めていま精査している」と述べるにとどめた。


捏造?されたかもしれない資料だけで、3年間も国会で審議を続けてきた「裁量制」は、一旦白紙へ戻して新たに調査を実施し、その結果で改めて審議すべきである。

安倍晋三は、何が何でも今国会で成立させようとしている。

「働き方改革」は、どんな人にとっても働きやすい社会を作ると言うが、目的が別のところにあるのは間違いないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三の舌は二枚以上ありそう?

2018年02月14日 | 政治
「二枚舌だ」枝野氏が批判 国の「存立危機事態」の矛盾

現職自衛官が安全保障関連法は憲法違反と訴えた裁判で、国が「存立危機事態の発生を具体的に想定しうる状況にない」と主張していることについて、立憲民主の枝野幸男代表は14日の衆院予算委で、「二枚舌だ」と批判した。国会では安保法制を正当化するために北朝鮮などの脅威を強調する一方、司法の場で「想定できない」と主張の使い分けをする安倍政権の姿勢が問われている。

 現職自衛官は裁判で、憲法違反の安保関連法の定める「存立危機事態」になっても、防衛出動の命令に従う義務はないという確認を求めている。国は「国際情勢に鑑みても存立危機事態の発生を具体的に想定しうる状況にない」「(米朝衝突による存立危機事態は)抽象的な仮定に過ぎない」と主張。一審判決は自衛官の訴えを退けたが、1月下旬の二審判決は国の主張を「安保法の成立に照らし採用できない」と指摘し、一審判決を取り消し、審理のやり直しを命じた。

 枝野氏は14日の衆院予算委で、安倍晋三首相が北朝鮮情勢を「国難」と位置づけて衆院解散をしたことを追及。「(安倍政権は)すぐにも存立危機事態が生ずるかもしれないと言って安保法制(の成立)を急いだ。しかし一方でそんな具体的な危険はない、と堂々と国として正式に主張している。二枚舌ではないか」と批判した。安倍政権は司法の場では、自衛官の訴えに正当性がないことを証明しようと、「いつ存立危機事態が発生するか確実なことは言えない」(法務省の舘内比佐志訟務局長)と主張するが、普段の安全保障上の脅威の強調ぶりとの矛盾が突かれた格好だ。


国会答弁で、 都合が悪くなれば笑って余裕があるかのように振る舞い、総理大臣としての発言しか出来ないと逃げる。

二枚舌も甚だしき人物である。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俄かには信じ難い

2018年02月13日 | 政治
金永南氏に拉致被害者の帰国を求めたと首相

安倍晋三首相は13日の衆院予算委員会で、北朝鮮の金永南最高人民会議常任委員長と9日に短時間会話したことに関し「全ての拉致被害者の帰国を含めて拉致問題の解決を強く、直接、金永南氏に求めた」と語った。

安倍晋三が、金永南氏に拉致問題の解決を強く求めたと言っても、金永南氏が何と答えたかを言わなければ意味が無い。

と言うより、安倍晋三が金永南氏と会ったこと自体俄かには信じ難い。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に惜しかったと言える銀メダル

2018年02月12日 | スポーツ
高木美帆 1500メートルで銀!個人種目では日本女子史上初も金にわずか0秒20差

◇平昌五輪スピードスケート女子1500メートル(2018年2月12日 江陵オーバル)

 平昌五輪は12日、スピードスケートの女子1500メートルが行われ、高木美帆(23=日体大助手)が1分54秒55をマークし、スピードスケートの個人種目では日本女子史上初となる銀メダルを獲得した。優勝は1分54秒35をマークしたイレイン・ブスト(31=オランダ)で、高木との差は、わずか0秒20差だった。

 小平奈緒(31=相沢病院)は1分56秒11で6位、菊池彩花(30=富士急)は1分58秒92で16位だった。

 高木美は10日の3000メートルで5位に終わったものの、1500メートルは今季ワールドカップ(W杯)4戦4勝と、最も得意とする種目。スピードスケートの日本女子は、10年バンクーバー五輪の団体追い抜き(穂積雅子、小平奈緒、田畑真紀)で銀メダル獲得しているものの、個人種目では史上初の快挙に。メダル獲得も98年長野五輪500メートルで銅メダルを獲得した岡崎朋美以来、20年ぶりとなった。

 かつて天才少女と呼ばれ、10年バンクーバー五輪でスピードスケート史上最年少となる15歳で代表入りも、14年ソチ五輪では代表入りを逃した23歳。挫折を乗り越え、3大会越しでメダル獲得の悲願を成就させた。


ワールドカップ4連勝で臨んだオリンピックで、金メダルを期待されていての残念ながらの銀メダルは、本当に惜しかったと言って良いだろう。

小平奈緒選手や高梨沙羅選手のように、安定した実績上位者ならメダル候補と評価しても良いのだろうが、たまたまワールドカップ等で1勝したような選手を、視聴率の為にマスコミがあまりにも過大評価し、観る側に過度な期待を抱かせるのはいかがなものだろうか?

と、オリンピックの度に思ってしまう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「建国記念の日」に思う御朱印集め

2018年02月11日 | 政治
建国記念の日 改憲派「国民的議論を」 護憲派も集会

建国記念の日の11日、憲法改正に賛成、反対する立場の団体が各地で集会を開いた。

 東京都渋谷区の明治神宮会館では、神社本庁などでつくる「日本の建国を祝う会」(大原康男会長)が式典を開き、「明治維新150年という節目の年、新しい憲法の制定を目指し、国民的議論を一層深めてゆくことが肝要だ」などとする決議を採択した。

 式典では、自民党の高村正彦副総裁が「今こそ未来を見据えた新しい国づくりに向け、憲法改正の議論を前に進めるべきときだと考えます」とあいさつ。11カ国の在日大使館関係者を含む約1200人(主催者発表)の出席者から大きな拍手が上がった。

 朝鮮の核・ミサイル開発や中国の海洋進出など北東アジアの軍事的緊張が高まる中、希望の党の松沢成文氏、日本維新の会の石井苗子氏らも憲法改正の必要性を訴えた。

 一方、歴史教育者らでつくる団体が中央区で開いた集会には、約260人(同)が参加。「憲法の理念が生きる社会をつくり出していこう」とのアピールを採択した。



古事記や日本書紀の神話による「建国記念の日」に、神社本庁が式典を開き憲法改正に賛成している事に違和感を覚える。

本来、宮司さんは神様に仕えるのが仕事であり、神様が改憲しろと言っているのであれば良いんだろうが、個人的な主義主張を神社として賛成していると言っているようにしか思えない。

このまま、御朱印集めを続けて行くべきか考えさせられる。

神様を利用してはバチが当たる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり限定キャラメルコーン・桃タルト味

2018年02月10日 | キャラメルコーン
1月8日発売 ひなまつり限定


おなじみの「キャラメルコーン」は、お内裏さまに扮したキャラクターをデザインした限定パッケージで登場します。おひなさまに扮したキャラクターをデザインした「キャラメルコーン・桃タルト味」と並べて飾り、ひな人形のように楽しめる仕立てになっています。
 フレッシュで甘酸っぱい桃と、濃厚でコクのあるカスタードの風味が楽しめる「桃タルト味」は、桃色と白の2色のキャラメルコーンが入っており、味も見た目も桃の節句にぴったりな、ひなまつり限定フレーバーです。
東ハトHPより



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービスは嬉しいけれど・・・

2018年02月09日 | ラーメン
サービス?のモツ煮込み


先週の金曜日、お店に入って席に着いた時に偶然?にも店員さん全てが厨房の中にいて、しばらく私の存在に気づいてくれない事があり、ラーメンが出来るまで「これを食べて待っていて下さい。」と、モツ煮込みを持ってきてくれました。

そして今日、いつも通りに「チャーシュー麺とライスの小」を注文したら、モツ煮込みも一緒に出て来ました。



「モツ煮込みも食べて下さい。」と言われ、予期せぬ出来事に「あっ、どうも」としか返せませんでした。

実を言うと、私は「モツ」が大嫌いなんです。

前回は、謝罪の意味があるサービスだと思い、残したら申し訳ないと無理して完食しました。

そして今回も、無理して完食です。

もし、この次も出て来たらどうすれば良いんだろう?

これを考えたら、ラーメンを食べに行けなくなってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする