無ら里 カジュアルな風日記

メニューとかイベント紹介とか店内の気がつくまま。

本日のランチ11/10 ~15日迄

2008年11月10日 | Weblog
朝晩はめつきり寒くなってきましたが、

体はまだ寒さに慣れて無くて朝はくしゃみの連続だったりしてませんか?

外が寒くなって来て 甘ぁくなってくるのが、根菜と冬野菜ですね。

大根も白菜も人参もカリフラワーも茹でたては甘いですよね。

近くに地元の生産者の方がいていつも助かってます。

  ● ブリの照り焼き白菜とほうれん草のロール巻きと舞茸のソテー

   ● ジャガイモと葱の鶏そぼろ絡め

   ● カリフラワーといんげんと人参の温野菜に自家製和風ドレッシング

   ● 新米ご飯とお味噌汁とお漬物(自家製の昆布煮と自家製ピクルス)
  
   ● 今日のミニデザートは杏仁ミルクプリン

   無ら里のランチは地元の野菜(有機野菜)をふんだんに使って
   最低でも20品目は常に献立の中に、入ってます。どうぞ体に負担のない
   味付けでお造りすることを、常に考えております。
   安心してお召し上がり下さい。
   時々 80代のおばあちゃんもご来店いただいて残さず完食を
   していただいております。

   すごいですね。本当に元気です。
   自分の歯で召し上がって頂いております。

   いつもお話します。 いつまでもお元気で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊池まゆみさんのキャンドル作品展

2008年11月07日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊池まゆみhandmade キャンドル作品展

2008年11月07日 | Weblog
今年の夏ころからずっと後回しになっておりました。ハンドメイドのキャンドル作品展を12月中旬まで開催しています。お試しで灯して見ました。寒くなって綺麗に灯る季節になってきましたね。薪ストーブの火とキャンドルの火、何とロマンティックなんでしょう。何故か火を見つめていると、癒されるんですね。ある方からのお話によると、日本人は狩猟民族だから、本能的に火を眺めていると、黙って眺めているんだ。…そして気持ちが静まるんだ。…って話していたのを思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無ら里でスクラップブッキングワークショップで楽しみました。

2008年11月07日 | Weblog
 みずもとようこさん http://scrap-angie.jugem.jp/
  をお迎えして (詳しくはみずもと様のHPを御覧下さい)

    初めてスクラップブッキングのワークショップを
    和気藹々と楽しみました。

    製作時間をオーバーしながら楽しく製作させていただきました。

    思い出の写真をただ重ねてファイルしていませんか?

    そんな大切な写真を丁寧に装丁して大切に保存していく方法が
    
    スクラップブッキングといいます。

    私も参加して見ました。
    台紙の紙もすばらしく素敵な物ばかりで。。。。
    楽しくて はまってしまいそうです。

    参加した生徒さんも又続けてやってくださいねえ~。
    とうれしい反応を頂きました。

    製作の後は無ら里のランチを皆さんで召し上がっていただきまして、

    約3時間の楽しい時間をありがとうございます。

    

    第2弾の予定を先生と調整を致しますので、しばらくお待ちくださいね。

  
    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ11/3 ~11/9(日) 迄

2008年11月04日 | Weblog
日に日に秋の気配が、漂ってきましたね。
無ら里の隣の森の〓が、日一日と紅葉してます。毎年の楽しみでもありますが、今年の色はどうかな?と 感じてます。
今年は昨年よりもオレンジと黄色が鮮やかですね。たくさんある〓も、木によって 場所によっても、色の変化があるという事が、最近になって感じてます。
町中にいると、このような感じ方は、気がつかなかったと思います。
少しづつ この「新田」地区になじんて゛きたかなあと、感じております。
さて ランチの紹介です。

● 自家製のがんもどき/レンコンがんも/鶏がんも/鮭入りがんもにすだちをしぼって召し上がれ。

● 茄子のチーズグラタン

● サツマイモいりおこわご飯

● お味噌汁.今日のおつけ物は大根の柚子ぽんず漬けと自家製昆布煮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生のリスがたくさん住んでます

2008年11月03日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無ら里の隣の森に野生のリスが…

2008年11月03日 | Weblog
毎年この時期になると冬眠に入る準備を始めるのでしょうね。
余り人が入らない森だからこそですね。朝が活発に活動します。
私も今年は何度も目撃しています。地面にはどんぐりがいっぱい落ちていてそれを食べにするする木から降りたり、隣の木に飛び移ったりと、可愛いんですよ。
今だけの楽しみの一つです。昨日テラスでのランチを食べていたかたが、「リス、リス~…」って騒いでましたね。
お昼に見つけた方はラッキーです。ちょっと 夢中になってはしゃいでいるちょっと幸せ気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無ら里のかわいいコーナー♯2 です。

2008年11月01日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無ら里ファサードの柱にバンジーハンギンク

2008年11月01日 | Weblog
又もや Kさんが来年迄にはラウンドになって1.5倍の大きさになるとのお話でしたので、完成されたハンギングを楽しみに毎日の水やりを、忘れないように しています。そのほかにも花壇には花キャベツも植えられてます。今植えたビオラは冬を越して来年は雪のしたから、しっかりと根づいた丈夫な花に育つのた゛そうです。こちらも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする