毎日シトシトと雨が降り続いていましたが、少し肌寒いところもありますが
もう少し暖かくなってほしいところですね。
せっかくの色とりどりの花が出揃ってきてますから・・・・
無ら里の入り口花壇の アナベルも花芽が沢山出来てます。
本当に人の頭の位の大きさになります。
毎年 楽しみです。
かなり選定してますが 毎年 大きく成長しています。
テラス側のイチゴが毎日2~3個位 赤く色づいて可愛いですよ。
ブラックベリーは今年は残念ながら 花芽が昨年より少ないです。
それでも 精一杯に花芽が咲いてきてます。
今週のランチの紹介
● 白身魚鱈のフライ自家製バーベキューソース
ズッキーニに舞茸のソテー
● 春茄子の新生姜の煮びたし、オクラ添え
● 春キャベツとにんじんとブロッコリーの温野菜
● 根菜野菜のけんちん汁ボリュームたっぷり
● 香の物(きゅうりの辛し漬け
● 自家製デザートはぶどーゼリー
もう少し暖かくなってほしいところですね。
せっかくの色とりどりの花が出揃ってきてますから・・・・
無ら里の入り口花壇の アナベルも花芽が沢山出来てます。
本当に人の頭の位の大きさになります。
毎年 楽しみです。
かなり選定してますが 毎年 大きく成長しています。
テラス側のイチゴが毎日2~3個位 赤く色づいて可愛いですよ。
ブラックベリーは今年は残念ながら 花芽が昨年より少ないです。
それでも 精一杯に花芽が咲いてきてます。
今週のランチの紹介
● 白身魚鱈のフライ自家製バーベキューソース
ズッキーニに舞茸のソテー
● 春茄子の新生姜の煮びたし、オクラ添え
● 春キャベツとにんじんとブロッコリーの温野菜
● 根菜野菜のけんちん汁ボリュームたっぷり
● 香の物(きゅうりの辛し漬け
● 自家製デザートはぶどーゼリー
open 当初からは、5倍位のボリュームに成長してしまいました。
2年前から 自力で壁をよじ登って成長してます。
今年中には
まるで シャワーカーテンのように壁一面に覆いかぶさってしまいそうです。
コンクリートのパイルに角材の梁がありますが、そこにも到達しそうな
気配です。
これからの真夏の暑さに、木漏れ日のように葉っぱのパラソルになるのは
あとどのくらいかかるのか 毎年の楽しみでもあります。
日に日に色濃くなっていく緑の森林浴は目に優しく、マイナスイオンを
たっぷり感じながら どーぞ ごゆっくりして下さい。
2年前から 自力で壁をよじ登って成長してます。
今年中には
まるで シャワーカーテンのように壁一面に覆いかぶさってしまいそうです。
コンクリートのパイルに角材の梁がありますが、そこにも到達しそうな
気配です。
これからの真夏の暑さに、木漏れ日のように葉っぱのパラソルになるのは
あとどのくらいかかるのか 毎年の楽しみでもあります。
日に日に色濃くなっていく緑の森林浴は目に優しく、マイナスイオンを
たっぷり感じながら どーぞ ごゆっくりして下さい。
無ら里のあたりにいっぱい自生している4種類のミントを摘んで ミントteaにしてみました。
爽やかな薄い グリーンですよね。
リラックスしたい時に、気持ちを鎮めて深呼吸して飲んで見て下さいね。
きっと 香りが脳まで到達してリフレッシュ出来ますよ。
お客様の リクエストがあった方のみに、お出しします。ポットで〓500です。
爽やかな薄い グリーンですよね。
リラックスしたい時に、気持ちを鎮めて深呼吸して飲んで見て下さいね。
きっと 香りが脳まで到達してリフレッシュ出来ますよ。
お客様の リクエストがあった方のみに、お出しします。ポットで〓500です。
爽やかな風に誘われて 気持ちよくランチをいただきに来ましたあ~・・・・・
昨日 仙台から S-style の雑誌を、見ました。
と家族4人でのご来店のお客様が、ありました。
テラス席に感動してテラスから眺める隣の緑が濃くなってきた
森を眺めながら しばらく満喫して頂きました。
お帰りにキプロスワインを試飲してお気に入りになり、
お買い上げ頂きました。
お名前こそお聞きしなかったのですが、
わざわざのご来店に感謝:感謝でした。
是非 又のご来店をと約束を致しました。
さて 今週のランチの紹介です。
● 春野菜根菜の素揚げ『新じゃが・なす・スナップエンドウ・アスパラガス・パプリカ・かぼちゃ』
に鶏そぼろのあんかけ
● 山菜(キャラフキとニンニクワラビの煮びたし)
● 春雨のサラダ
● 古代米とお味噌汁と自家製お漬物は新生姜の甘酢漬けと紫蘇くるみ
● 自家製デザートは杏仁ミルクプリンにクコ入り
最近アイスコーヒーを頂いたお客様の反応ですが、どーしてこんなに美味しいの??
水にこだわっております。
マイナスイオンのミネラル67種入りの(マイナスイオンミネラルウオーター)です。
前にもご紹介しましたが、本当に何故か美味しいんです。
味噌汁にもご飯を炊くときにも朝のスープにも大体この水を使用してます。
水道水とは一味も二味もの違いがあります。
今はまだ黒豆茶を出しておりますが、もう少し暖かくなりましたら
このお水をお出しいたします。
体内にこのマイナスイオン水を取り入れると
1:血液浄化作用の強化・・・血液中のミネラルのイオン化率が上昇し 血液の弱アルカリ性が進行し浄化される。
2:全身の抵抗力の強化・・・血液中のガンマーグロブリンが増加し病気に対する抵抗力が強化される。
3:細胞の賦活作用の向上・・・細胞膜の電気的物質交流が促進しえいようは十分細胞内に吸収され老廃物は十分に排出される。
と、とても 良いことずくめのようですが、もうすでに半年の使用です。
ようやく反応が出てきましたね。
お水は無料です。どうぞお試しください。
昨日 仙台から S-style の雑誌を、見ました。
と家族4人でのご来店のお客様が、ありました。
テラス席に感動してテラスから眺める隣の緑が濃くなってきた
森を眺めながら しばらく満喫して頂きました。
お帰りにキプロスワインを試飲してお気に入りになり、
お買い上げ頂きました。
お名前こそお聞きしなかったのですが、
わざわざのご来店に感謝:感謝でした。
是非 又のご来店をと約束を致しました。
さて 今週のランチの紹介です。
● 春野菜根菜の素揚げ『新じゃが・なす・スナップエンドウ・アスパラガス・パプリカ・かぼちゃ』
に鶏そぼろのあんかけ
● 山菜(キャラフキとニンニクワラビの煮びたし)
● 春雨のサラダ
● 古代米とお味噌汁と自家製お漬物は新生姜の甘酢漬けと紫蘇くるみ
● 自家製デザートは杏仁ミルクプリンにクコ入り
最近アイスコーヒーを頂いたお客様の反応ですが、どーしてこんなに美味しいの??
水にこだわっております。
マイナスイオンのミネラル67種入りの(マイナスイオンミネラルウオーター)です。
前にもご紹介しましたが、本当に何故か美味しいんです。
味噌汁にもご飯を炊くときにも朝のスープにも大体この水を使用してます。
水道水とは一味も二味もの違いがあります。
今はまだ黒豆茶を出しておりますが、もう少し暖かくなりましたら
このお水をお出しいたします。
体内にこのマイナスイオン水を取り入れると
1:血液浄化作用の強化・・・血液中のミネラルのイオン化率が上昇し 血液の弱アルカリ性が進行し浄化される。
2:全身の抵抗力の強化・・・血液中のガンマーグロブリンが増加し病気に対する抵抗力が強化される。
3:細胞の賦活作用の向上・・・細胞膜の電気的物質交流が促進しえいようは十分細胞内に吸収され老廃物は十分に排出される。
と、とても 良いことずくめのようですが、もうすでに半年の使用です。
ようやく反応が出てきましたね。
お水は無料です。どうぞお試しください。