夫がリタイアしたら行きたいと思っていた旅行。
1泊だけど、先日行ってきた
場所は今井浜海岸
今後あちこち旅行するためにデジタルチケットで乗り物が乗れるように「えきねっと」やら「スマートEX]やら「エクスプレス予約」やら会員になって操作を奮闘するも乗りたい電車が検索しても出なくて、結局みどりの窓口でアナログ購入。
駅員さんに聞いたら伊豆はJR東海のエリアになるらしく、「えきねっと」はJR東日本のサービスだから使えない、と
便利なんだか不便なんだか。
で、久しぶりに新幹線こだまに乗車したらディズニーとのコラボ車両だった
別にディズニーキャラが好きでもないけどテンション上がる
熱海で下車してランチタイム。
私は冨士盛丼。海苔の下にはしらすが隠れてる。
夫は大海老天丼。
JR伊豆線と伊豆急を乗り継いで今井浜海岸へ。熱海で乗車する時、車体が特急仕様だったから乗るの躊躇したけど、普通車なんだって。
黒船電車って言うんだって。
車両の一部は進行方向に椅子が並んでるんじゃなくて、窓に向かって一列になっている。
それなのに普通車(笑)
ホテル着
こちらがお部屋。老舗ホテルだから古いけど広くてキレイ
何よりベランダからの眺望がサイコー
目の前のビーチには人っ子一人いません(笑)
隣の駅が河津桜で有名な河津町なんだけど、もちろん桜はもう終わって観光客の姿はなし
夫は人混みが嫌いなので、どこへ行ってもだ~れもいないこの状況に大満足で旅を満喫してた
当初夕食は河津町のお店でいただく計画だった。
今井浜海岸には食事処がないし、河津町にはホテルからシャトルバスで5分なので、予約はしてなかったけどどこかあるだろうと踏んでいた。
が、ホテルで聞いたらお店は早く閉まるらしく結局ホテルのレストランで夕食をとることに。
そこは節約しようと思ったのにリサーチ不足でした
朝はホテルでビュッフェをいただき、昼は名物のパンケーキ。
このホイップクリーム、インスタとかではもっと太くてボリュームあるのに細いから写真撮る前に倒れそうになって(笑)スプーンで立て直したんだよね。
最近あまり食べられなくなったし、これでも十分な量だったからいいんだけど。
帰りは夫が電車に乗車後切符がないことに気づき無人駅の今井浜海岸駅の待合所のベンチに置いてきたかもと言い出した。
普段は無口な夫がトラベルハイになったのか、駅の待合所で知らないオバサンと積極的に会話を交わしていて、無人駅だったため手に持っていた切符をベンチに置いてしまったと思われる…。
それで1駅行った伊豆稲取で下車し、1時間に2本しかない電車を待つ間に再度探して結局ポーチに入ってたというハプニングあり。
帰宅が1時間遅れたけど、楽しい旅の1日でした。
それまではこっちが旅の計画を話しても興味がなく、歯医者の予約を旅行の日に入れるほどだったのにかなり楽しかったのか、「次はどこへ行こうか」などと言っている。
実は今回カフェオレはホテルのサブスクを利用。
月に2泊(日~木利用)してお値段23980円。
そして同伴者は誰でも1名無料。
未就学児(宿泊施設によっては小学生以下も)は同伴者にカウントされないので、例えば1泊14490円で夫婦と未就学児2人の家族4人が泊まれる計算だ。
最低3か月のサブスクだけど3か月後に解約してOKだし、サブスク中は利用できなかった宿泊数を繰り越しもできる。
ちょいちょい旅行したいけど旅先考えるのも面倒だし何だかんだ忙しくて結局行かずじまいになってしまうカフェオレ夫婦には強制的にどこかへ行かざるを得ない作戦なのである。
遠くまで行かれなければ都内で泊るだけでも気分転換になるし、東京近辺も知らないところだらけだし。
デメリットとしては、素泊まりのプランなので今回みたいにホテルで食事をしたら結局高いものにつくこともある。
事前に調べたり予約すればいいことだけど、そういう詰めが甘いのが私(笑)
そして予約が30日前からしか取れないので、夏休みやハイシーズンは人気のホテルが取れない
さらに、オフシーズンはこのサービスを利用するより安く泊まれるところがあるんじゃないか、とも思う。
3か月使ったら一旦止めて、使いたいときにまた購入できるのでとりあえず3か月利用してみることに。
次は都内で1泊の予定です。