今日で9月も終わり~
もうすぐ私の誕生日
毎年別に何をどうするってわけでもないけど、ちょっと特別感はある。
つまり、この日は自分の気持ちを優先できる…的な。
で、今年は何をしたいのか、と言うと、何もしなくていい
「何もしない」というのは、娘達や孫達がわざわざお祝いに来たりしないでフツーに過ごすこと。
孫達には毎日会ってるからさ、もういいよ(苦笑)
本当は母と離れるのが一番ストレスフリーで、それが望みだけど、それは無理なので、都内で自分へのご褒美ランチを計画中。
この時期都内で外食するのは感染が心配だし気が引けるけど、誕生日だし~
夫に同行を断られたため(孫達のスイミングの送迎のため)、娘①がランチにつきあってくれることになった。
ところが夫が、同行できない詫びの気持ちからか、誕生日くらい家事から解放してあげようよって気持ちからか、気を利かせて(?)娘②に「お母さんの代わりにご飯作ってあげたら?」と進言したらしい。
娘②も私が東京ランチから戻るまでに誕生日パーティーを準備してサプライズ的な感じにしようと、夫と計画し出した。
孫達も私に手紙を書いてくれるって盛り上がり中
やめてーーーーーーーっ
いいの、そんなことしなくって。
気持ちはありがたいけど、余計な事しないでほしいっていうのが本音。
とにかくストレスを感じたくないのよ、しかも誕生日でしょ、自分の気持ちを優先できる唯一の日でしょ。
何がストレスかって…やっぱり母
母はそもそも子ども好きじゃないけど、自分が嫌われたくないから娘②や孫達に文句言ったりしない。
だけど月に1、2回娘②一家がうちに夕飯を食べに来た後は必ず不機嫌になり文句が出る。
孫達がソファーの上で飛んだり跳ねたり、ソファーからジャンプしたり、スパイダーマンみたいに壁をよじ登るのを良しとしない(危ないからじゃなくて壁が汚れるから)
孫達がケンカしてギャーギャー騒ぐのも耳障りなのだ。
そばで娘②がスマホばかり見てくつろいでいるのも「注意しない」と不満なのだ。
その不満を後日私にぶつけてくる。
そしてなぜかまた夫の悪口につながる。
夫は「いつものことだから放っておけ」と言うけれど、文句を聞かされるのは私なわけで。
私だって「いいじゃん、子どもなんだから。元気に飛び跳ねて叫んで、おばあちゃん家に来たら思いっきり遊べて楽しいって思ってもらいたい。娘にも実家に帰った時くらいは『娘』に戻ってゆっくりしてほしい」と思っている。
だけど母の文句を聞かされたくないから、孫達がソファーで飛ばないように、ケンカしないように注意している。
いい雰囲気を壊さないように母にも夫にも娘にも気を遣って、母の逆鱗に触れないように孫達の行動や言動にアンテナを張っている。
コロナで外出できなくなったこともあって最近は24時間ずっと母と一緒だからずっと気を遣っているのに、娘一家が来ることによって気を遣うのが何倍にもなるのである。
しかも娘②はうちに来てもご飯なんか作ったことないから、結局お皿出したり片付けしたり、娘が料理中は孫を見てなきゃならなくなるだろう。
祝ってくれる気持ちは嬉しいけど、せっかく東京ランチで少しの間母と離れて至福の時を過ごした後にストレスマックスな時間が待っているなんて耐えられん
それならいつも通りに母と夫と私の3人でフツーに夕飯食べて、シラ~っと一日が終わってくれた方がどんなに楽か。
ということを夫に伝えた。
で、結果夫もサプライズを断念して(もはやサプライズでもないけど)私の誕生日には娘一家は来ない運びになった。
「おばあちゃんを祝おう」と思って張り切っていたのに、かえって娘や孫達をがっかりさせちゃって、あ~、もうっ、好意からとは言えども夫が余計な策を弄さなければ…って思ったら、いろんなことが悲しくてやりきれない気持ちになった
自分の中で楽しみにしてた東京ランチだったけど、この一件ですごくストレスフルな感じになっちゃった。
いや、だからさ、とどのつまり全部母なんだけどね。
だってランチに行くにもいちいち言い訳やウソを考えなくていいし、娘や孫達だけならいくらだって遊びに来ても構わないわけで
こういう行動取ったらストレス感じて疲れるだろうな~と取り越し苦労したり、母の機嫌を取ったり、夫や娘達を傷つけないために言い訳したり、孫達に要らぬ注意をしたり、そんな自分にも自己嫌悪
あ~、神様。
他には何も望みません。
私に「母からの解放」という誕生日プレゼントをください
お願いします