姪の結婚式で初めて留袖を着ました~。
もちろん貸衣装だけどね。
着付けはプロが二人掛かりで。
でもすっごく素早く10分で着付け終了。さすが
選んだのは私だけど、着付けの人に「これは若い人の柄です」って言われちゃった…
今年は数回しか着物を着なくて、憧れのデイリー着物生活はいったい何年後の話なのか…
来年もこんな調子だと思うけど、なるべく着るようにしたい。
そういえば姪の結婚式でのこと。
外国人の神父さんが誓いの言葉を「Repeat after me」という段取りになっんだけど、「ワタシ●●ハ シンプ○○ヲ…」と片言の日本語だったから新郎も「ワタシ●●ハ…」って思いっきり片言でリピート。
途中で普通に戻ったけど、時すでに遅し。
私のツボに完全にハマりまして…もう笑いが止まらなかった
もちろん姪の両親は涙ぐんでるし、真剣に愛の誓いをしてる時に笑っちゃいけないと頑張って堪えたけど、その片言日本語が頭の中をグルグルしちゃって肩が震え続けたゎ
あ~、本当にゴメン
こんな私ですが今年も一年ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。