![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
3月にはアメリカからリサもやってくるので、娘①が英語の本を買ってきた。
英語学習本はすでにたくさんあるけど、これは使えそう!
目から鱗…というより、今まで勉強してきたことは何だったんだ!って感じ。
例えば靴を脱いでもらおうとして言う表現で、
Would you please take off your shoes? と言うと、ネイティブには「頼むから靴は脱いでくれねえかな!」と聞こえるらしい。
で、より自然な表現は Take off your shoes, would you?「靴を脱いでもらえますか。」となるらしい。
同様に、ちょっとのどが渇いたときの表現として、I will have a glas of water. は、「私は絶対に水を飲むわよ!」になって、I'll have a glass of water. だと「お水をいただきます。」になるんだって。
えー、短縮形になっただけじゃないの?そんなに印象が変わっちゃうの?
さらに和製英語にも触れて、仕事などで「私にはノルマがあります。」と言いたい時は、I have a quota. だそうで、I have a norma. だと「うちにノーマって名前の子がいます。」になると書いてある。
正しい英文法をちゃんと学びたい向きにはどうかな…という本ですが、ネイティブとの会話重視ならかなり活用できそうです。
それから今日は娘①が自分のHPをせっせと作っておりました。
HP作りを伝授しているサイトや本を見ながら悪戦苦闘してたけど、やっぱり子供はやることが早いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
私なんかブログのテンプレートをカスタマイズしようと思っても、数字やアルファベット見ただけで拒否反応だもの。これじゃいつまで経ってもパソコンに慣れそうもない。
子供だからできるのか、単に努力が嫌いな私と努力家の娘①との性格の違いなのか…多分後者でしょう。
反省!
快食…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
快眠…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
快便…
今日の夕飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
…海老棒餃子、ごぼうサラダ(レタス、きゅうり、プチトマト)、小松菜とお麩の味噌汁、五目炊き込みご飯(鶏肉、人参、しいたけ、こんにゃく)、たくあん、緑茶