毎朝、毎朝のことだけど、今日も今日とて娘達に声をかけてもちっとも起きない
もう朝食を食べる時間があるかないか(ほとんどない)位ギリギリの時間まで、何度も声をかけたり揺り動かしたり引っ張ったりしたけど、それでも起きる気配がないのでついに堪忍袋の緒が切れた
だって起きるべき時間に起きてきた時に朝食が食べられるように、こっちは朝早くから起きて支度したりお弁当作ったりしてるのに、娘達は好きな時間に起きてきてお弁当も朝食もあるのが当然って顔して食べて自分のことだけ考えて行動するからね。
そう思うとなんだか無性に腹が立つやら情けないやらで
「ふざけんないつまで寝てれば気が済むんだ全く情けなくて涙が出るよ勝手に遅刻しろ」
と怒鳴った
そしたらホントに情けなくて涙が出てきた
お母さんはただ怒ってるだけじゃなく泣いてるんだぞ~ってわかったら少しは胸が痛むんじゃないかと思ったら
娘②は案の定逆ギレして口もきかず。
カフェオレ必死のアピールも、二人とも朝食も食べず私の顔を一瞥もすることなく出勤しましたぁーーーーー
なんだよ、もうっ
私もね、わかってんのよ。
どこの家庭でも主婦はそうやって毎日家族のために早起きしてやるのは当たり前だってことも。
それから子どもたちももう大人なんだから、いちいち起こしてやる必要もないってことも。
だからそんなことで目くじらたてるのはばかばかしいことだってことも。
だってこの話題、ずーーーーっと書いてるもんね(笑)
母が「あんたは子どもを甘やかしてる」って言うけどさ、私が起こさないでいると「起こさなくていいの?」「もう○分だよ」「休みより遅刻の方が印象が悪い」と5分おきに言ってくるし、そういう母は絶対に部屋に入るなって言われてるのに娘達の部屋のゴミ箱のゴミを取りに行って、私が「じゃぁお母さんももうゴミを取りにいくのやめなよ」って言うと「それとこれとは違う」って。
娘達には自分の部屋のゴミはゴミ出しの前日に出しておくように言ってるけど、出してないからって「部屋が不潔になる」という理由で毎日ゴミ箱を覗きに行くのはどうなんだ
あ、これはちょっとした別件の愚痴ね
とにかくさ、娘達が家に居る限りエンドレスの戦いだわね。
快食…
快眠…
快便…
おかげさまで異常にアイスクリームが食べたい食欲が突然治まり、脇の下の痛みと膝の裏の痛みも消えた。
なぜ
やっぱメンタル面が影響してたのかな