今日も快食、快眠、快便!

「快食、快眠、快便」を座右の銘として実行すべく、その達成度と日々の記録やあれこれ。

来年の目標

2005-12-31 09:27:09 | 気がついたこと

昨日は今年1年を振り返ったので、今日は来年の抱負など語ろうかと。

って、その前に関東地方は明け方すっごい風でしたね。台風のような…。
夫と私の寝室はいつも雨戸を閉めずにガラス戸と障子だけなのですが、ものすごい音だったな~と思って朝障子を開けたら…
        
なんとガラス戸全開で、網戸だけでしたーーーー
すごい風の割にはそれほど寒くなかったんだけど、泥棒に入られなくてよかったです~
こんなドジな私、来年こそは…いえ、あんまり考えてません
鍵の閉め忘れは注意しなくちゃいけないけど、そんなに気張らなくていいかな~と思ったり
今年は大幸運期の天秤座も来年は「小休止」の年らしい
でもせっかく今年エンジンが温まってきたところなので、来年はのろのろでも動きを止めないようにしたいと思います。
私の1番苦手な「継続は力なり」を時々「小休止」しながら実行できるように頑張ります。

それではみなさん、

良いお年をお迎えください

来年もどうぞヨロシクお願いします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返る

2005-12-30 11:06:29 | 気がついたこと

去年の大晦日に「天秤座には転機の年で自分も勝負したいから、何事にも意識的に少し気合を入れて日々を過ごす」という今年の目標を語っておりました
果たしてそれは実現できたのか…?
おおむねできたと思います
反省すべきこともたくさんあったし、仕事もさほど増えなかったし、毎日の生活に変化があったわけじゃないけど、今後につながる何かを意識できたのではないかと思います。
とにかくダラダラと人生を送ってきた私にとっては、46年間で初めてちょっとだけ前進しようとした自分を確信できた年でありました。

昨日は進歩がないと書いておきながら、今日は自画自賛な自分
相変わらず英会話や部屋の片付けや体力作りは止まったままだけどね

「ほぼ日手帳2006」2月18日のお言葉

あなたの道に、たとえ、どんなにいやな人がいようとも、
あなたをこれまで生かしてきた人、
いまも静かに生かしてくれている人の方が、
実は、はるかに多い。

 

みんな~、ありがとね~!!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年去年今年

2005-12-29 10:36:01 | 気がついたこと

昨日は美容院へ行った。
去年のブログを見たら、ちょうど去年の昨日も美容院へ行っていた。
なんか進歩ないけど、毎年同じように平凡な日々を遅れるというのは幸せなことなのかもしれませんね

しかーぁしそんな代わり映えのない年末を送るカフェオレ家、今度は洗濯機が壊れた~
この年の瀬の押し詰まった時期に、買い替えたとしても配送・設置をしてくれるのかなぁ…。
汚れた洗濯物が山のように年越し…なんてヤダよぉ
洗濯機も想定外だったので、カフェオレ家はほんとにピンチです
今日はこれから電気屋さん巡りです。

話は変わりますが、昨日の東京新聞朝刊に、「鹿児島県屋久島の世界自然遺産、縄文杉の大枝が大雪のために折れた」という記事が載っていた。
娘①の母校の高校は、修学旅行先を6コース位の中から選択するんだけど、娘①は2年前屋久島を修学旅行先に選び、クリスマスからちょうどこの時期にかけて行っていた
1ヶ月に35日雨が降ると言われるほど雨が多い屋久島で、娘①の滞在中は珍しいことにほとんど晴れていた。
前年は雨晴れ吹雪台風と、すべての天候に見舞われ、鹿児島で1日足止めを食らったほどの激しい天気の変化があり、ものすごい水で山にも途中までしか登れなかったそうだ。
先輩から「降ってなくても水が出るからスニーカーじゃダメ」とアドバイスを受けて、わざわざ完全防水の高額登山靴を購入したのに、娘①の時は晴れていて登山靴は無用の長物と化したのだった…
東京新聞の記事を見て、「今年度の後輩達は雪だったんだね」なんて話して、ちょっと2年前を懐かしく思い出したのであった。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねばねばを片付け中

2005-12-27 16:33:40 | 日記とか

ものすごくアバウトに大掃除終了~
てか、新年になる前に散らかって、埃が積もって汚れるのは確実です
結局は日々の掃除…と毎年この時期に同じことを考える

明日は午前中に門松立てて、玄関に羽子板を飾ったら、午後は美容院へ。
なんちゃっておせち(本格的には作らないけど、お重になんとなくそれらしきものを詰める)のための買出し。
わ~、すごく充実した1日に見えるわ~
実際にはたいしたことしないのにね

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…鶏の中手羽唐揚、ごぼうサラダ(人参、レタス、水菜、ブロッコリー)、キムチスープ(白菜、春雨、豆腐、長ネギ、しいたけ)、ご飯、緑茶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスも過ぎたので…

2005-12-26 10:10:53 | Weblog

早速テンプレートをお正月仕様にお着替え

リーメントのプチサンプル和食*日和には「おせち」というのがあるんだけど、残念ながら持ってません
とりあえずお正月っぽくなるように組み合わせて撮影~
あ~でもない、こ~でもないと考える時間も私にとっては至福のひと時です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスのケーキ三昧

2005-12-25 10:48:16 | 食玩

食玩といえばフィギュアですが、フィギュアといえばスケート。
スケートといえば昨日の全日本選手権。
波乱に満ちた幕開けというか、大変なことになってますね
完璧ともいえる演技でトリノへの道に王手をかけたかに見えたミキティだったのに、代表候補が次々とノーミスで決め、逆転に次ぐ逆転劇
トリノ代表の行方はますます混沌としてきました。
今日のフリーに期待。
逆転といえば男子も大変なことになってます
1度決まった順位がコンピューターの入力ミスで逆転し、1位の織田と2位の高橋入れ替わったー 
織田くん、泣き崩れたそうですが、そりゃそうだわな…
果たしてスケート連盟はどういう答えをだすのか…こちらも目が離せません。

ちなみにこの記事、カテゴリーは「食玩」だけど、ジャンルは「報道」の『スポーツ』です。
なんかややこしい

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリー・クリスマス

2005-12-24 18:09:33 | 日記とか

今日、明日はブログのアクセスが集中しそうですね。
ちゃんと反映されるかな?

懸案だった年賀状書きと窓拭き(庭に脚立を運ばないと届かない外側はパス)、カーテンの洗濯は終わったけど、台所の掃除は手付かずのまま今日の任務終了~
バイトから帰った娘①が午後からチーズケーキを焼き始めて台所を占拠したので、それをいいことに掃除は明日へ。
クリスマスイブなので家族のために焼いてくれたチーズケーキかと思いきや、今日は友達ので鍋パーティー&お泊り会だって。
チーズケーキはお土産だった
明日は娘②がクラスのクリスマス会だとかで出かけてしまうので、クリスマスと言えども寂しいカフェオレ家なのであった。
今日は夕飯もクリスマスとは全く無縁、というより普段より貧弱な献立
そのうえ、娘①がチーズケーキを作る時太ももに熱湯をかぶったり(すぐにシャワーをかけたので、大事には至りませんでした。ご安心を)、コンパクトを階段で落としてファンデーションが粉々になってぶちまかれたりと、何だかてんやわんやな1日だった。
発つ鳥跡をだいぶ濁していったよ…

みなさまにはハッピー・メリー・クリスマス!ということで

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…焼き鮭、ワカメサラダ(レタス、トマト)、ほうれん草としいたけとかき卵の味噌汁、白菜の漬物、キムチ、ご飯、緑茶

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大奥」見ました

2005-12-23 18:08:03 | 日記とか

やっぱり昨日中に年賀状書きが終わらんかった
それは今日中には終わりそうだけど、窓拭きはまた明日に持ち越しです。
目標明日は窓拭きと台所
って、これが結構くせものだわな…一番大変なところだもん

話は全然違うけど、昨日は「大奥」の最終回
なんだかんだ言いながら、意外とドラマを見ているカフェオレです。
最後まで主役の内山理奈はどうなの~という感じでしたが、藤原紀香はさすがだね
今は藤原紀香の時代も終わったかのようですが、美人女優があそこまで自分を捨てて、げに恐ろしきは女の愛憎を見事に表現してた
最初の頃の小池栄子も眉毛がなくて(人のことは言えないが)怖かったけど、最終回の御台様は「こわっ」と思ったもん。
中山忍はいつになく意地悪な役だったね。
余貴美子はずっと上目づかいで睨んでる役だったけど、あの人は綺麗だし上手いよね~
でも何で最後に音羽は成住のところに行っちゃったんだろう。
安子の危機を知らせて、吉保を亡き者にしてもらおうと思ったにしても、ずっと座敷牢に閉じ込められて運動不足の人が勝てるわけないじゃん

それにしてもフジの「大奥」、フィクションとはいうもののあそこまで大胆な脚色、すごっ
だって柳沢吉保が徳川綱吉を刺しちゃったよ
しかも死んじゃったし、上様
そんなに詳しいわけじゃないけど、ちょっぴり歴史好きな私としてはある程度史実に忠実に脚色してほしかったなぁ。
ちなみに吉保の子供、吉里は、吉保の死後、名君として名を馳せたそうです

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…ビーフシチュー、豚肉としめじと豆腐の炒め物、モツ煮込み(昨日の残り)、白菜の漬物、ご飯、キムチ、緑茶

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねばねばが溜まってきた

2005-12-22 12:35:06 | Weblog

年の瀬だから…というわけではないと思うけど、なんだか忙しい。
たいしたことしていないのに、あっという間に時間が経って1日が終了
結局何も進展がないままやらなくてはいけない事項が溜まっていく
だからといって、いつものようにダラダラ過ごしているわけでもなく、やることやってるのに追いつかない感じ。
全然お正月を迎える気がしないのは去年と同じなんだけど、去年はもっとのんびりしていたような…。
今日は全国的にはのところが多いんですよね。
こちらは今のところ降ってないので、天気が崩れないうちにやるべきことがたくさんあると思うんだけど、家事の方にまで手が回らない
窓ガラスもまだ拭いてないし、レンジ周りも手付かずだぁ

記事を更新するのでいっぱい×2なので、みなさんのところへ遊びに行かれないです。ゴメンナサイ
今日こそは年賀状を全部書かなくちゃ~
頭が全く回転していない気がします…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲットしました

2005-12-20 11:02:59 | 日記とか

娘①がついに運転免許を取得しましたー!
8月の中旬から教習所へ行き始めたので結構時間がかかりましたが、途中サークルの発表会やら何やらで1ヶ月位お休みしつつの免許取得だったのでこんなもんか~という感じです。
いまどき免許がないと就職もままならない世の中ですが、やっぱりイザ子供が運転するとなるとすごく心配。
自分自身もそうだけど、人を傷つけることがないよう気を引き締めて、充分すぎるほど安全運転でいってほしいものです

話は全然違うけど、渡部篤郎と村上里佳子の離婚、ちょっとショック…

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビのチカラ

2005-12-18 11:36:50 | 日記とか

昨日は新しいを購入すべく奔走しました
我が家の辺りは坂道が多く、郊外の住宅地という雰囲気なのでほとんどのお宅が自家用車所有
うちにも一応車はあるけど、私は運転免許を持っていない
ということは、駅前にあるI電機とK電機に行くにはバス、隣町にあるY電機に行くにはバスと電車を乗り継がなくてはならない。
で行かれなくもないけど、とにかく坂が多いので体力もちませ~ん
なので、電機屋巡りも1日がかりで一苦労
しかも夫は仕事だし。
この時期にが壊れるのは想定外だけど、買い換える時はデジタル対応テレビにしようと思っていたので、これはかなりの出費 
結局迷いに迷って歩いて行かれるN電機で決めた。
このN電機、小規模だけど店員さんの商品知識が豊富でとっても親切だし、対応が誠実なので好きなのだ でも他より高い
そこで思いきって「K電機で○○円で売ってたんだけど…」と粘り強く交渉してみる
するとK電機と同じ値段まで値下げ成功
これはリサーチした中では一番安い価格なのだ。
さらに古いテレビの無料リサイクルの交渉も成立、配送・取り付けも即日OKということになった
夕方ついにテレビがやってきた
coconutさんも言ってたけど、最近のテレビは機能がありすぎて、たかがテレビの設置もコンセントを挿せば終了~というわけにはいかないんですね
あれやこれやの設定がたくさんあって、私のようなメカ音痴の素人には無理っぽい。

ほんとうは、試験前でもテレビを見ながらの勉強で絶望的に成績した娘②を懲らしめるためにもしばらくテレビ生活を封印しようかと思ったりしたんだけど、それはどうしても私自身が我慢できませんでした
なにはともあれということで、今朝は「仮面ライダー響鬼」も無事見られてそこそこ幸せを感じるカフェオレなのでありました。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーっ苦

2005-12-16 16:31:33 | 日記とか

今日は娘②の三者面談だった。
家が遠いのに朝一番の順番だったので、家事もそこそこにラッシュの電車に揺られ行ってきた
娘②の成績は絶望的で、このままではマジに進学に信号である
なのに本人、全く危機感がなく、やることもやらずに自分の要求だけは通そうとするからあったまに来る

がっ、しかーしそれだけでも今日はなのに、朝、テレビが壊れた~
    
我が家の家電は30年使い続けている冷蔵庫(消費電力かかりまくり、フロンガス出しまくり)やオーブン機能がなく場所だけすごく取る20年近い電子レンジや常に重くて不安定なパソコンなどなど、いつ壊れてもおかしくない3種の神器をはじめ、年季の入った家電ばかりで、も今どきこんなの~っていうブラウン管仕様の古いものだけど、まさかが前触れもなく突然壊れるなんて想定外でした。
私はご存知の通りミーハー人間で、テレビがない生活は考えられない
デジタル放送化になるまではなんとかなると思っていたので、ものすごいショックだ。
最近のテレビって高いじゃない
これこそ想定外の出費に、暮れに向かって極貧生活を強いられそうな予感…
しかも、今日は「花より男子」の最終回じゃんそ、そんなぁ~
日曜朝8時は「仮面ライダー響鬼」だよ~。今すっごくいいとこなんだから~。見逃せないんだから~
この絶対絶命のピンチにど~すんの

ど~すんのよ、カフェオレ   

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…鶏もも肉のガーリック炒め、豚肉と野沢菜の炒め物(白ごま)、海老ワンタン(長ネギ、しいたけ、ほうれん草)、キムチ、ご飯、麦茶&緑茶

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙オーナメント

2005-12-14 12:28:54 | 英語

ステキなツリーでしょ?折り紙のオーナメントで飾られています

と、残念ながら我が家のツリーではありません
アメリカへお嫁に行った、私のOL時代の先輩の手作りオーナメントです。
専業主婦だけど、このほかにも数々のオリジナル折り紙アートを展開しています。
「折り紙の講師になれるね」と言ったら、あちらは何でもボランティアが基本なので、わざわざお金を出して習いに来る人はいないらしい。だから仕事にはならないそうです。

で、彼女の娘さんが以前このブログにも書いたことがあるリサ(過去の記事をリンクしようと思ったけど、どこに書いたかわからなくなった…探すのも面倒なので)で、うちの娘①と同じ大学に4月から留学してくることになっていた。
リサとお友達になる日を楽しみに、娘①に連絡を取るようにしつこく言ってたんだけど、娘①はサークルで頭いっぱいになり、リサも忙しく、あっという間に夏休みに突入
リサママが来日した際、聞いたら、リサは半年間の留学だったのでもう帰国した後だった…
結局リサに会えないまま、英語の勉強のモチベーションもしたまま今年が過ぎようとしています。
     
そんな私が、リサが日本に滞在中に接触を試みたことが1度だけあった。
娘①のマジックサークルの発表会に誘おうと(うちの住所や連絡先は教えてあったし、リサママからも話をしてくれていたようなので)、思い切ってをしたのであった。
お母さんが日本人だから日本語は理解できるだろうと思いつつ、事前に話すことをメモし、いざダイヤルプーッシュ
そしたら留守番電話になっていた…
しかしすでに状態の私は「ア、アイアム スルメ(私のOL時代の愛称)、ヨアマザーズフレンド。ドゥ ユー リメンバー ミー?」などと恐ろしくたどたどしい英語もどきで意味不明な発言(正直これが通算5年間も駅前留学した成果とは…
結局途中から日本語でメッセージを残したけど、リサママいわく、このときリサは日本での学生生活をエンジョイしまくっていて、カフェオレ一家のことなど微塵も覚えていなかったらしい 
しかも、当のリサは日本語ペラペラで、リサママがせっかくだから美しい日本語を覚えて欲しかったのに、国際電話をかけると「まじ~」なんて言ってたと嘆いていた。
あの時のあのテンパリは何だったのか、思い出すと恥ずかしいけど、どぶに捨てた月謝を取り戻すべく、英語の勉強また頑張ります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿ギャラリー巡り

2005-12-13 10:26:12 | 日記とか

一昨日、調子がイマイチなことを書いて、昨日は更新をお休みしたので、カフェオレ不調かと思われた方も多いと思います。
意に反して結構元気でして、昨日は友達の作品展のはしごで朝からずっと外出してました。
2つのグループ展がどちらも昨日が初日で、場所が近かったのでちょうどよかったです
特に東京原宿、竹下通り沿いにあるギャラリーハセガワで開催中の「ナインハーツ展」に作品を出している森田あずみさんとは20年来の友達で、お互いの子供達も同い年で家も近い。
とはいえ会うのは2年ぶりくらいだったし、ゆっくりおしゃべりできたのは5年ぶりくらいだったかも。
私はここ数日花粉症の症状が出て、鼻の下がガビガビなんだけど、彼女も症状が出ているとのことで、マスク姿でした。
花粉症といっても1年中何らかの症状があるので、アレルギー性鼻炎なのだ
今の季節は何が原因かな?エアコン?

昨日は夫の仕事が休みで、娘①も珍しく帰りが早かったので、ほんとうに久しぶりに家族5人が揃って食卓を囲みました

快食…
快眠…
快便…

昨日の夕飯…牛焼肉レタス巻き、ショルダーハム、きゅうりと中華クラゲの和え物、おぼろ豆腐、野沢菜、小松菜と油揚げの味噌汁、ご飯、緑茶

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日はひとやすみ

2005-12-11 11:48:54 | ことば

寒さのせいかテンション下がってます

「ほぼ日手帳2006」の1月2日付けのページにイチロー選手の言葉が載っている

自分のやることには 理由がなくてはいけないと思っているし、自分の行動の意味を、かならず説明できる自信もあります

1日たりとも自己向上への努力を怠らないイチローらしい言葉で、さらに言葉どおり実行しているイチロー、尊敬すべき人物だ。

でも私、ぼ~っとテレビを見たり、ゲームをしたり、天気のいい午後に家事もしないで昼寝をしたり、うだうだだらだらした意味不明な理由なき行動が大好きです。
        

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする