山椒の木が随分育って花がいっぱいついた。
実になるといいな。
で、惜しげなくタケノコに盛る。
木が若くて新芽が少なかった頃は、採るのが可哀想だったけど、
今年は心置きなく。
お豆腐の上はマイブームの梅ひじき。
左上はイワシの卯の花漬け。
ヘルシーじゃ。(^^)v
最新の画像[もっと見る]
- ネコ好きだから 2週間前
- ネコ好きだから 2週間前
- ネコ好きだから 2週間前
- 今更だけど、年越しからの~その2 3週間前
- 今更だけど、年越しからの~その2 3週間前
- 今更だけど、年越しからの~その2 3週間前
- 今更だけど、年越しからの~その2 3週間前
- 今更だけど、年越しからの~その2 3週間前
- 今更だけど、年越しからの~~ 4週間前
- 今更だけど、年越しからの~~ 4週間前
さて、どうなることやら・・・山椒の大木を夢見ています。
手入れの仕方、教えてください。
今年も美味しそうです。
我が家に昔あった山椒は、諸事情により切ってしまい、今あるのは、擂り粉木だけです🥺。
もうひとつの年中行事?の健康診断にも良さそうなメニューですね。
根が繊細で弱いので、移植にも注意が必要。なので、鳥の落とし物でそのまま育ってくれたのは強いのかも。
特に手入れはしてませんし、時々アゲハの幼虫で丸坊主になってます。
気が向いたら油かすをやってます。
もう1回炊く予定です。
ホワイトアスパラもボチボチ市場に出ていますが、取り寄せの方が思いっきり食べれるので待ちます。
そうそう。山椒の擂り粉木、あこがれです。
いい香りがしますか?
人間ドックは昨年末に前倒ししてやりました。
腹囲が減ったのが一番嬉しかったです。